今日は、「何をやりたいのか分からない
毎日が単調で楽しくない」という人へ
私が体験したことをお話しします。
目の前で起こっている事に対して
「今、どんな気持ち?」と聞くと
「う~ん」と考え込んでしまったり
「分からない!」と答える人がいます。
自分がどう感じたか?なので
心の中に浮かぶ想いを
言葉にすれば良いだけなのに
そこを考えるのが難しいという人がいます。
かつて、私も
人の目を気にしていて
自分の感情は表に出さずにいました。
やりたくない事も
やらないと怒られるからと言って
感情に蓋をしてスルーしていました。
良い人でいる為に
いつもニコニコしている。
その結果
どんな事が起こったでしょうか。
私は
何をやりたいのか?
何をやりたくないのか?
全く分からなくなっていました。
自分の体験した事が
嬉しかったのか
楽しかったのか
辛かったのか
哀しかったのか
考えないことが習慣になってしまい
心が反応しなくなっていったのです。
そうなると毎日が
単調でつまらないものになり
自分は価値のない人間に
思えてきたのです。
けれども
そう思っている自分すら
隠したくて
何も感じていないかのように
平静を装って
毎日を過ごしていました。
そんな私を
ある人のある言葉が救ってくれました。
それが
「今、どんな気持ち?」
という言葉でした。
その人が事あるごとに
私にかけてくれたのです。
最初は、自分の気持ちを
言葉に出来ず
モヤモヤがたまる一方でした。
モヤモヤしながらも
時間をかけて、言葉にする事で
あ~こんな時は
私、嬉しいのか。
あ~今日の私は
コレやりたくなかったのか。
と少しづつ自分の感情を
取り戻して来ると
必要なモノと要らないモノ
やるべき事とやらなくても良い事が
人の評価を気にすることなく
自分の基準で選べるようなりました。
何をやりたいのか分からない。
毎日が単調で楽しくない。
と思っていたら、まずは、
「今、どんな気持ち?」
と自分自身に聞いてみてください。
直ぐに言葉にならなくても
諦めないでくださいね。
今まで使って来なかった所ですから
使えるようになるまで
ある程度の"筋トレ"は必要なのです。
ドロドロした気持ちが出て来ても
ダメだと決めつけず
哀しい気持ちが出て来たら
そうだったんだねと受け止めて
そして嬉しい時は
素直に感情を感じ切りましょう。
はじめは難しくても
必ず出来るようになります。
もし1人で続けられそうになかったら
誰かに聞いてもらうのも良い方法です。
コーチングでコーチと話して
自分の気持ちを引き出してもらうのも
お勧めです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
いつも最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。