人は初対面の時、7秒で

敵か味方かを判断するそうです。

 

 

敵か味方かは大袈裟かもしれませんが

 

 

相手の顔を見て

この人元気ないな~とか

疲れていそうだな~と思うこと

ありませんか?

 

 

人を見てそう思うのなら

自分ももしかして

人からそう思われているかも。

 

 

ということで、今日は

ネガティブな気持ちを3秒で変える

小さなコツについてお話しします。

 

 

最近はマスクに隠れて

見逃しがちですが

 

 

ふと鏡に映る

どんよりとした自分の顔に

愕然としたことはありませんか?

 

 

そんな顔の表情でいるときのあなたは

心の中でどんなことを

つぶやいていますか?

 

 

眠たいよ〜。

会社行きたくな〜い。

疲れたな〜。

 

 

そんな言葉が

聞こえて来るのでは

ないでしょうか。

 

 

自分がそう感じているように

周りの人もそう感じているものです。

 

 

顔の表情と心は繋がっている。

 

 

だとしたら

自分の表情を変えると

自分の気持ちも変わるのかも

しれませんよね。

 

 

何だか最近調子が悪いなぁ

身体が不調だなぁというとき

 

 

1mmでも良いので

口角を上げてみませんか?

 

 

それが出来たら

今度は頬の筋肉を少しだけ上げて

笑ってみる。

 

 

最初は

ぎこちない笑顔でいいんです。

どうせマスクの中ですから。

 

 

朝起きて鏡を見たとき

休憩でトイレに立ったとき

スマホの画面を覗くとき

 

 

口角を少しだけ上げてみましょう。

 

 

笑いながら

ネガティブになるのって

難しいですよね。

 

 

あなたが笑っていれば

あなたの周りの空気が軽くなります。

 

 

軽やかな空気は

楽しいことや嬉しいことを

運んで来ます。

 

 

ね、顔の表情ってとっても重要♪

 

 

そんなこと言われたって

そんなに簡単に

私の気持ちは変わるわけない!

と思われたあなた。

 

 

バカバカしいと

思われるかもしれませんが

今すぐ口角を上げてみて下さい。

 

 

その場の空気が

ちょっとだけ変わりますよ。

 

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善する〜

 

 

→詳細はこちら

 

 
最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
 
ご縁に感謝いたします。