あなたは自分を変えたい
と思ったことがありますか?
私はあります。
ネガティブな自分を何とかしたい。
そう思ってポジティブに考えたり
行動しようとしていた
時期があります。
でもなかなか上手く
自分を変えることは
できませんでした。
つまりポジティブには
なれなかったのです。
なぜポジティブになれなかったのか?
というと
違う自分になるのに
ものすごく抵抗がありました。
抵抗というのは
自分を変えることに
ものすごく痛みがあったからです。
痛みとは
自分では見たくない痛い姿だったり
認めたくない自分の姿に
向き合わなければならないからです。
変わるってことは
現状を踏まえてどう変わるか?なので
今の自分を見ずしては
変われないのですね。
その過程は
気の遠くなる程の時間がかかるし
もし変われたとしても
気づくと元に戻っていた
ということもしばしばある話しで
なかなか面倒くさいです。
そうなると
もう今のままでもいいんじゃない?
ともう1人の自分がささやきます。
それに負けまいとする自分と
楽になりたい自分とのせめぎあいで
辛くなってしまうんですね。
今の自分はどうなんだろう?
もちろんコンプレックスはあります。
で、それが「ある」と認めた上で
じゃあ少しでも良くなるためには
どうする?というスタンスで
今はいます。
その方が苦しくならないし
自分から取り組もうと
思えるからです。
自分の出来ないところを認めるって
なかなかハードなんです。
しかし私は、長い時間をかけて
コーチングという力も借りて
自分と向き合い
少しずつ自分を受け入れてきました。
慣れ親しんだ自分を変えるには
それ相当の時間がかかります。
それでも自分を何とかしたい
という思いで取り組んだなら
価値は絶対にあると
私は自信を持ってお伝えできます。
人は本当に変わりたいと思ったとき
すごい力を発揮するからです。
コーチングでは
あなたが本当に望んでいることは何?
と聞くことがあります。
そこがブレると
自分を変えることが辛く
なってしまいます。
何のために自分を変えるの?
そこが1番大事なことなのです。
【ご提供中のメニュー】
⚫︎MY書籍
大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)
⚫︎無料メールマガジン
『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
→お申込みフォームはこちら
→詳細はこちら
読んでくださって