自分のことが好きになれない
と思っている人は
自分嫌いな自分を
責めているのではないでしょうか?
あなたが自分を嫌いになったきっかけは
どんなことでしたか?
人に言われたことが上手にできなかった。
周りの人たちが素晴らしすぎて
自信をなくしてしまった。
自分のあまりの気の利かなさに
落ち込んでしまい
こんな自分はダメだと思ってしまった。
いつもいつも、自分のダメなところ
できていないところにばかりに
目がいってしまって苦しい。
自分を好きになれなくなって
しまった理由は
まだまだ出てくるかもしれません。
でもあなたは
本当にダメな人間なのでしょうか?
自分のことが好きではないという
あなたは、とても観察力のある
素晴らしい人だと私は思います。
どうしてかというと
周りの人の思いやりがある行動や
素直に物事に取り組む姿勢に
すぐに気づき素晴らしいなぁ、
すごいなぁと思えるからです。
ただ1つ問題があるとしたならば
それはその後の続くあなたの言葉です。
「それに比べて私は…」
と言っていませんか。
しかも当たり前のように。
これをやっていると、
自分が精神的に追い込まれ
気持ちが不安定になってしまいます。
それでは毎日が楽しくならないし
辛いばかりです。
かといって、
無理矢理自分のことを好きになろうとしても
そう簡単にはいきません。
なぜなら心が抵抗するからです。
自分のことを好きになるには
「自分を褒めましょう」ということを
あなたも一度は聞いたことが
あるでしょう。
でも何を褒めたらいいのかわからない
という方も少なくないです。
私もそうてでした。
1つのことを褒められても
でもあれとあれはできてないよ。
だからそんなに褒めなくてもいいよ
と思っていました。
その結果、私は褒める価値もない人間だ
と自分で自分をさげていたのです。
じゃあ、どうしたら
自分を責めなくなるの?
と思いますよね。
それには自分の価値観に基づいた自信
持つことです。
それをどうやって見つけるのか
知りたい方は
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございました。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
*無料メルマガ*
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって