父が退職した時
この人はこれから何を楽しみに
生きていくのだろうと思いました。
TVで野球を見る。
趣味の囲碁を打つ。
たまに母と旅行。
でもそれも体力的に無理になり
ずっと家でTVを見ていました。
それまで一生懸命に
働いてきたのだから
もう休んでもいいよね
という気持ちがある一方で
どんどん気力が無くなっていくのを
見たくない気持ちもありました。
私自身も、気付けば
もうそういうお年頃。
でもやりたいこと
達成したいことがあり
のんびりTVを見ている時間は
ありません。
母には
もうのんびりすればいいのに
と言われますが
やりたいことがあるって
とても幸せなことだと思っています。
今年もう一冊本を書きたいし。
1月に出した本を読んで
写真を撮り始めた人達で
写真をシェアしあう
コミュニティを作りたい。
コーチングだってもっと上を目指したい。
だからのんびりなんてしていられない。
お仕事だって
手持ち無沙汰な職場だったら
だらだらしてモチベーションが
上がらないでしょ。
やるからには
ちょっとずづつでも上を目指したい。
そうやって目標を先に作っておけば
そこまではとりあえず
向かっていけるんですもの。
そして亡くなる時に
あー私よく頑張ったなーと言って
亡くなっていくのが理想です。
閉じていく人生・開いていく人生
どちらも良い悪いはありません。
あなたはどちらを選びたいですか?
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございました。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
*無料メルマガ*
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって