あなたには
こんな口ぐせはないでしょうか。
「〇〇したい」
「〇〇な人になりたい」
以前の私はよく言っていました。
そう言っている間は
「〇〇したい」は実現しませんでした。
なぜかというと
「いつかは、なれたらいいな」
と思っていたからです。
「〇〇したい」
と言うときって、私の場合
時間が出来たらとか
お金が貯ったらとか
自分で条件をつけていることが
多いんです。
これって
自分で出来なかったときの
言い訳として逃げ道を残しているんです。
だって〇〇だったのだから
しょうがないじゃん!
みたいなことです。
私はこれをやっていて、めちゃくちゃ
自己肯定感を下げていました。
なぜかというと
どうせ出来ないって
自分で思っているからなんです。
それを止めるにはどうするか?
「たい」を「ます」に
変えればいいのです。
「ます」に変えると
なんだか背筋が伸びる気がします。
小さな覚悟が芽生えます。
それこそが、出来る自分への第一歩。
口ぐせを変えるって大事なんです。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって