こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
会話をしていると
次に何を話したらいいか
分からなくなってしまう。
会話を広げる糸口が見つからなくて
沈黙が続き気まずい雰囲気になってしまう。
たとえば、初めて行った美容院で
お天気の話を振られることって多くないですか?
暑い、寒い。
晴れる?雨降る?
でもそれが終わると
お互いに何を話したらいいのか
分からなくなる時が私はあります。
それは何故なのだろうと考えると
美容師さんが私より20才くらい若かったりするのです(汗)
だから子供の頃見ていたTVや
好きな音楽に世代間のギャップが
あったりするんですよね。
うっかり昭和なネタを話したりすると
相手に引かれそうで話せない
ということが起こります。
そうすると、お互いの共通点が
見つからなくて黙ってしまうんですね。
でもそこで黙ってしまえば
お互いを知るチャンスは無くなってしまいます。
そこに「どうして好きなの?」
「どんな所がいいの?」と1歩踏み込んでみる。
この1歩が、相手の価値観に触れられて
親近感を持つことに繋がります。
でも昔の私はこれがなかなか出来ませんでした。
これを聞いたら、相手にどう思われるだろうか?
気分を害されたらどうしよう?
こんな事聞いて
常識が無いと思われないだろうか?
でもそれは全部自分目線で
考えていることでした。
目の前の人と仲良くなろうとか
相手のことを知ろう!とか
そういう視点でコミュニケーションしようとしていなかったのです。
そこに気づけたのは
コミュニケーションを基礎から学び直したからです。
どうして自分目線になってしまうのか?
相手との共通点の見つけるには
どうしたらいいのか?
コミュニケーションへの理解が深まると
人間関係での悩みがぐっと少なくなり
今まで触れることがなかった
価値観や思考に触れる機会が増えます。
いろんな引き出しが増えるので
人生の質が高まります。
いつもの日常会話でも
あなたの可能性を広げる糸口できるとしたら
あなたはどんな風に
相手に接していきますか?
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
このご縁に感謝いたします。
それでは今日も、素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって