こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
日々暮らしていて
それほど不自由していないのに
どこか、何かが足りない様な気がしたり
自分だけが上手くいかない、停滞している
と感じるときはありませんか?
急に、賑やかな場所に行くのが億劫になったり
人に誘われても
どうやって断ろうかと考えていたりして
つい1人になろうとする。
そういう時って
何か課題に向き合っているのだけど
結果が出ていない時です。
けれどすぐには困らないので
問題をそのままにして現実逃避してしまう。
でもきっと今まで
何もしていない訳ではないのです。
結果に向かって微々たる前進はしているのに
自分でそれを認められない。
だから、心の中でつい呟いてしまう。
もう、やめようかな。
こんな事して何になるんだろう。
そろそろ面倒くさくなってきたな。
まさに悪魔の囁きです。
その言葉が引き金になり
全ての事を投げ出したくなってしまいます。
なかなか進めなくて停滞している時は
力を蓄えている時です。
植物が球根や花芽に栄養を蓄えるように
蓄えている間は
何の変化も無いように見えるのです。
そこで茎や枝を切ってしまったら
来年の春は花が咲きません。
私達も同じこと。
そんな時期だからこそ、力を蓄えて
コツコツ準備をしておくと
チャンスが目の前に来た時
ひょいっと手を伸ばし掴めるものです。
みんな、日々頑張っています。
自分は出来ていないと言葉にしてしまうと
あなたのココロが萎えてしまいます。
それに、これから冬に向かって
どんどんお日様の光が減るので
気持ちもウツウツとしてきてしまいます。
無理にポジティブな言葉を
かける必要はないと思うのですが
自分を労う言葉や
少しだけ上を向ける言葉を
かけてあげられると良いですね。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって