こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
自己肯定感という言葉を
自分のこととして考える以前の私は
自分の生きづらさは
内向的な性格だからだと思っていました。
人見知りなのは
コミュニケーション力が足りないから。
人前でうまく話せなくなるのは
自信が足りないから。
人と深く付き合えないのは
人に対する興味関心が足りないから。
そんな風に思っていました。
自分は無い無い尽くしの人間。
だから足りない部分を補わなければ
おとなの女性としては認めてもらえない。
そう思っていたのです。
それゆえに、苦手なことにも
頑張って向き合おうとしてきました。
苦手に向き合おうとすること自体は
悪いことでもなんでもないのですが
そもそもの動機が間違っていたため
自分で自分を苦しめることになったのです。
間違った動機とは
人に認めてもらいたい
人からOKと言ってもらいたい
というものでした。
でもそれは、あくまでも人の評価であるため
自分ではコントロールできないものでした。
どうして評価されないのだろう。
なぜ自分だけ認めてもらえないのだろう。
きっと今の自分がダメだからに違いない。
じゃあもっと自分を変えなければ!
と思っている自分。
でもやればやる程うまくいかなくて
こんな自分じゃダメだ
という思いばかりが大きくなっていったのです。
もしここに自己肯定する力があったなら
自分を追い込むこともなかったのではないかと
今は思うのです。
つづく。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって