こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
自分の感情を素直に出して
コミュニケーションできないのは
自信がある無しの違いや
コミュニケーションスキルの問題ではなく
自分自身の心の問題だったと書きました。
では、自分自身の心の問題って
何だったのかというところです。
それは、劣等感や自信の無さにありました。
あの人はあんなにハキハキと話せるのに
私にはできない。
あの人の周りには
いつも人がいっぱいて楽しそうなのに
私はポツンと1人ぼっち。
声の大きな人の意見にかき消される私の言葉。
人間関係のよくあるシチュエーションで
他人と自分を比べては
自分の劣った部分を見せつけられて
がっかりして自分を責めていました。
だったら比べなければいいのに
と今の私だったら思えます。
でもその時の私は人と比べることでしか
自分のことを認識できなかったのです。
他人の反応を見て自分の行動を決める
その心の持ち方こそが
私を苦しくしていた原因でした。
ではその原因はどこから来たものなのか。
それがわかるまでには
ずいぶんと長い年月を要したのです。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって