こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
人に話しかけた時に
相手の反応がなにか違う
と感じたことはありませんか?
こちらが話しかけると迷惑そうな顔をされる。
なんだか不機嫌そうな態度になる。
こちらを向いて返事をしてくれない。
私は、その様子を見て
自分は嫌われているんだ
と思いました。
そう思うと、オドオドして
平常心で話しかけられなくなりました。
でも何が悪かったのか全然分かりません。
私は正しく伝わるように
話そうとしているに、どうして?
答えは、私が無意識でやっている
コミュニケーションの癖にありました。
その癖というのは
一切前置き無しに話しかけてしまう癖でした。
相手が真剣にメールを打っている時。
誰かと会話している最中。
忙しくて手が離せない時。
相手が、何かしていても
構わず話しかけて
空気の読めない人になっていたのです。
自分がそんな事をされたら
一区切りつくまで
ちょっと待てないの?って思うのに
相手には無意識でやっていたのです。
この癖を知ったのは
コミュニケーションを基礎から
学び始めてからでした。
私がどうすれば良かったのかといえば
『忙しいところ悪いけど』とか
『今、話しかけても大丈夫?』といった
相手を労ったり、配慮したりする言葉を
かけることをしていませんでした。
『ありがとうございます』といった
感謝する言葉も足りませんでした。
話すのが下手で、自分のことで
いっぱいいっぱいだったというのもありますが
前置き無しに話し始めるので
話し方や態度に愛嬌がなく
怖い印象を持たれていたのだと思います。
確かに前置きをしてもらうと
これから何かを話そうとしているのだなと
こちらも心構えができます。
それに今の状態を聞いてくれたことで
大切にされている気持ちが伝わり
相手の話を受け取りやすくなります。
それまでの私は、
まるで逆のコミュニケーションをしていた
と気づけたのです。
学ばなければ、誰にも教えてもらえずに
ずっとそのままでした。
こんな風にコミュニケーションをするときに
知っておくといい事があるんですね。
このブログを読んでいるあなたには
どんな癖がありそうですか?
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって