1人でいることに、不安を感じるあなたも
寂しい人と思われたくないあなたも
こんにちは。
おとなの人見知りを全力で応援するコーチ
ひかり です。
先日ジムに行って
スタジオでレッスンが始まるのを待っている間
そういえば!と思った事がありました。
私、太った⁉︎
あ~最近多少それはあるかも…
って💢
そうではなく!
ポツリと1人で座っていても
気にならなくなったな~という事。
ジムのスタジオって
毎週同じ顔ぶれになる事が多くて
みんな仲良さげに話をしていて
後から仲間に入ろうとすると
気後れするくらい楽しそうで。
転校生か公園デビューかって感じなんです。
私は、そこにいきなり
入って行く勇気がありませんでした。
でも、ポツリと1人で座っていると
寂しそうに見えるかな。
1人でバリア張ってるように見えるかな。
機嫌悪そうに見えるかな。
その後どんな表情でレッスン受ければ良いかな。
とか、とか、とか。
今から考えると
どうでもいい事ばかり考えて
自分で自分を不安にして
ますますコミュニケーションを
取りづらい状況にしていました。
とにかく、みんなは仲が良い。
私はよそ者。
勝手にそう思い込んでいました。
人の目が気になる時って
自分の内側へ内側へと思考が向き
自分の得にならない妄想を作り上げて
そこから出て来れなくなります。
自分の周りに高い壁を作っているのは
自分自身です。
そんな自分を変えたかった私は
レッスン待ちの列に並ぶ時前後にいる人に
1人づつ話しかけてみました。
それは数年前のことです。
(今はオンライ予約なので、
並ぶことはありません)
最初は相当怪しかったと思います。
その頃はまだ
コミュニケーション苦手と思っていて
しどろもどろでしたから。
それでも1人2人と挨拶が出来る人ができて
話もできるようになった頃、また衝撃が!
って大げさなんですけどね。
みんな、あだ名では呼び合っているものの
本名もどこの誰かもお互いに知らなかった!
なのにそんなに仲良さげなんだ~。
ってビックリしたんです。
そこで学んだのは
人とのコミュニケーションは
さらっと浅いコミュニケーションと
じっくり深めるコミュニケーションがある
と、いうこと。
私はそれを知らず
人とは誰とでも、深く親密に付き合うもの
という思い込みがあったので
あまりの面倒くささに逃げて行った人も
沢山いたと思います。
コミュニケーションを学んだ後の私は
人と自分は違って良い。
人との距離感を読む。
自分が苦しくならない程度に
相手のペースに合わせる。
が自然と出来るようになり
人は人、自分は自分の
境界線が引けるようになりました。
自分を守る鎧が脱げて
私はこんななんです~って
自分で受け入れられる様になりました。
すると、どうなると思いますか?
相手も寛容に受け入れられる様になるんです。
そうだよね~。
あなたはそう考えてるんだよね~って。
これって人によっては負ける感覚になる人も
いるかもしれないですね。
私はそうでしたから。
でも、自分も相手も
寛容に受け入れられる様になると
戦わなくてもよくなるので
とっても楽になります。
だから、1人でポツリと座っていても
気にならなくなったのです。
あなたの戦ってしまうポイントは
どんな所ですか?
もしかしたら無意識過ぎて
ご自分でも気付かないのかもしれませんね。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって