こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
職場にいる時や
友人知人と話している時
みんなと私は違う
と感じることはありますか?
考え方というか、視点というか
うまく言葉に出来ないのですけれど。
私はとにかくみんなと
横並びになるのが嫌いでした。
「あなたも私も、一緒だよね」
みたいな空気が苦手でした。
〇〇ちゃんと同じー!
私も。わたしも。的な雰囲気です。
そんな雰囲気を感じると
スッと気持ちが後ろに引けてしまい
会話にも加わらなくなってしまう。
だからといって
みんなと違う事を言って目立つのも
嫌いでした。
目立ちそうになると
わざと自分でブレーキをかけるのです。
わざと人気(ひとけ)の無いところにいって
私はこれでいいと思おうとしたり。
でもやっぱり誰かに認めて欲しくて
また人の中に入っていってみたり。
なぜ、そんな行動をしていたかというと
人の目が気になって
やりたいことが出来ない状態だったからです。
人と違う考えを持っている自分を
認めて欲しい自分と
そんな自分は認めてもらえない
と思っている自分がいて
人気者のあの人みたいになったら
人の目を気にせず
言いたいことが言いたい時に
言えるようになるのかな
などと考えていました。
私は私。人は人。
他の誰にもなれないよ。
今だったらそう言えます。
“なりたい私”は
自分の力で、叶えていくしかないのです。
そのためには、
人と違う自分に不安を感じたら
そう思っている自分を否定せず
そうなんだねと受け入れてみてください。
人と比べている自分に気づいたら
本当はどうしたいのかを
自分に聞いてみてください。
最初から本音は出て来ないので
何度も、何度も。
人と違う自分はダメではないんです。
それがあなたなのですから。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって