こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
話合いの最中などで「あなたはどう思う?」
と突然意見を求められると
頭の中が真っ白になってしまう
ということはありますか。
それまで
話を聞いていなかった訳ではないのに
自分の考えを言おうとしても
頭の中が空っぽで
何も言葉が浮かんでこない。
何か言わなきゃって
思えば思うほど言葉が出なくなってしまう。
そんな時です。
真っ白と書きましたが
何か別の言葉が
頭の中に浮かんでいなかったでしょうか。
たとえば、これを言ってしまうことで
誰かに嫌な気持ちにさせたらどうしよう。
それは違うと否定されたらどうしよう。
使えない人だと思われたらどうしよう。
そう思うと、不安と緊張から
言葉に詰まるということが起こります。
相手が持っている
正しい答えを言わなきゃと思うので
無難な答えを探そうとするのです。
すると
ものすごくたくさんの事を考えすぎて
話し合いに
集中できていない状態が起こります。
一体私は何を言えば正解なの?
どうしたら認めてもらえる?
と考えている状態です。
それでは
肝心の自分がどう考えているか?が
わからなくなって当然です。
これが頭の中が真っ白になる
の正体なんですね。
ここから抜け出すのには
どうすればいいのか。
まずは自分がそう考えていることに
気づくことです。
気づいたら自分との会話をやめて
相手の話に集中する。
まずはここから始めてみては
いかがでしょうか。
ここまで読んでいただきまして
ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
読んでくださって