こんにちは。
大人の人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかりです。
こちらが話しかけようとすると
必ず「え?」聞き返す人がいます。
私は人より声が通りにくい
と思っているので
第一声には気をつかっています。
ちゃんと聞こえているかな
あちらの聞く準備はできているかな
と気をつかうのです。
けれど、いつもいつも
聞き返されるのでので
またどうせ聞いてもらえない
また何度も繰り返し話さなきゃいけない
って思うんですよね。
そんなことを思ううちに
だんだんその人と話すのが
億劫になってきてしまいました。
その人と話していて
もう一つ気づいたことがあります。
わたしと話していると
イライラして、声を荒らげたり
喧嘩腰になったりするのです。
どうしてそうなるのかと言うと
あちらの欲しい答えが
なかなか手に入らないからです。
例えば
「明日どうするの?」
と聞かれたとします。
この問いになんと答えますか?
わたしは、その日の予定を
最初から話し始めたら
相手にキレられました。
その人は、私が
どの交通機関で行くのかだけを
知りたかったみたいなんですね。
なのになかなか欲しい答えが
得られなかったために
キレてしまったのです。
多分日常では
こういう会話が飛び交っている
と思うんです。
お互いに、相手の質問の意味が
よくわからなくて空回りしてしまう
なんてこともよく起こっている
のではないでしょうか。
アバウトなふわっとした質問では
欲しい答えはもらえないのです。
主語と述語をちゃんと使って
より具体的に聞くことが
円滑なコミニケーションには
必要なんだなって実感した日でした。
「会話のきほん」がわかる
こちら↓の本もあわせてどうぞ。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


