こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
去年からの新しい生活様式の中で
誰もが使うようになったzoom。
実際使ってみると
色々困ることってないですか?
例えば、自分の部屋が
そのまま写ってしまうので
背景探しが難しい。
ライティングを考えないと
顔が真っ黒に映ってしまい
残念過ぎる人になってしまう。
そもそも自分が喋っている姿を見て
こんなの私じゃないって思った。
***
今挙げた例の中で
背景は、今現在でも
好きな画像に変えられるみたいですね。
あとは、スマホのアプリみたいに
肌をきれいに見せてくれて
メイクしてるみたいに見える
設定があれば
お風呂上がりでスッピンだろうが
朝起き抜けで眉がなかろうが
何の心配もなく入れるのに!
って思います。
あともう一つ欲しい機能は
ボイスチェンジャー。
おとなの落ち着いた声にしてみたり
女性的な優しい声にしてみたり
声に自信の無い私には
装備されたら
ぜひ使ってみたい機能です。
(いま現在はそんな機能は装備の予定は無いと
思います。あくまでも私の希望を書いています)
人見知りで、zoom苦手な方は
アバター的な?
匿名性が高められるような機能があると
喋れるようになるのかしら?
でも…ここまでの機能をつけたら
もはや誰が喋っているのか
分からないですよね。
人見知りさんって、嘘が付けなくて
すぐに表情に出てしまう人が多い
という印象が私にはあるのですが
それでも声よりは表情の方が
ごまかせると私は思っています。
声ってそれだけ
心の内面に影響されていて
ちょっとした心の動きでも
上ずったり、震えたり、力んだりします。
そこに人間性や人柄がにじみ出てしまう。
つまり自分がいくら上べを装っても
聞いている人には
わかってしまうということです。
私はずっと、自分の声が嫌いで
女性らしい、柔らかくて高めの声に
憧れていたけれど
その声では
私が私じゃなくなるのだ
と気づきました。
私がここまで声にこだわるようになったのは
今、毎日音声を録音しているからです。
自分の嫌いな部分を、少しでも良くしようと
自分の声に向き合っているのです。
なんでもそうですが
嫌いと思っている間は
自分を客観的に見るなんて無理です。
ところがzoomって、イヤでも自分を
直視しなきゃいけないじゃないですか。
だからどんどん喋れなくなって
いたんです。
でもボイトレを受けたり
音声を録音したりして
客観的に聞かなきゃいけなくなった。
自分の弱点をさらけ出してみることで
嫌いと思って、向き合うのを避けてきた
時よりは、はるかに自分の声に慣れて
録音を聞き返す勇気が出てきています。
自分が嫌いと思っている部分でも
徹底的に他人になって眺めてみると
見えてくることが
たくさんあるなぁと思うのでした。
ここまで読んでくださって
ありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


