こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
よく人生を上手くいかせるには
感謝の気持ちを持つことが大切だとか
人に感謝していると
自分も幸せになれるとか言われます。
自分では
少しも感謝の気持ちが出てこないのに
そうすると良いらしいから
とりあえず感謝してみる。
最初は心から思っていなくて
形だけだったとしても
「ありがとう」と言い続けることで
本当の気持ちに変化すると言う方もいました。
それでもしっくり来ないのは
私がひねくれ者だからなのか?
と思っていたところ
私の心を軽くしてくれる表現を
ある方の文章の中に見つけました。
それは。
感謝することは
物の捉え方の訓練をすること
心の筋トレです
というもの。
物の捉え方の訓練というのは
「ない」という前提を
「ある」に変えていく訓練だというのです。
これだったら私にも
ゲーム感覚でできそう!
感謝は自然に湧き上がってくるもの
と思っているから
感謝できない自分は
ダメだと思い込んでいたんです。
心の筋トレと思えば
感情を入れずに淡々とできます。
「ない」を「ある」に変えるゲーム
おもしろいかも~♪です。
ここまで読んでくださって
ありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


