こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
あなたは自動販売機の前で
悩む人ですか?即決の人ですか?
自動販売機の飲み物って
パッと見て決まらないと
いつまでも悩んでしまいます。
コーヒーは今日二杯目だから
ちょっと胃に重たいなとか
ミルクティーは
ちょっとカロリーが気になるなとか
かといってお水では
なかなか飲みにくいと思ってしまう。
何を言いたいのかと言えば
その時、自分が欲しいものが
分かっていないと
何を選ぶかで迷って決められない
ということが起こると思うのです。
今回は自動販売機の飲み物でしたが
これは自分の生活全般に言えることです。
自分の欲しいものが分かっていれば
人の目も気にならずに
選択肢を主体的に選べると私は思うのです。
私は自分の欲しいものを
漠然と考えていて
言語化できていなかったので
いつも迷っていました。
『これでいいのかな?』と迷っては
でもこっちの方がお得かもとか
もっと楽で簡単な方法はないものかと思うのです。
これは順番が逆で
まず何を選ぶかを決めずに
方法を考えているからブレるのでした。
大切なのは
本当は自分は何をしたいのかを
まず知ることでした。
そのためには、
どうしたい?と自分に問い続けること。
これを地道にやるしかないのだなと
私は思っています。
ここまで読んでくださって
ありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


