こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
あなたが、もっと自分に
自信をつけたいと思うのは
どんなときですか?
私はダントツで
人前で自分の意見を話すときです。
話すのが苦手なのに
まして人前で話すなんて
あり得ないと思っていました。
そういうとき
何が起こっているかというと
手が冷たくなり
肩がガチガチになり
喉はカラカラ
できることならば
その場から逃げ出したい
いつもそう思っていました。
人前で話す1番の苦手は
1人ずつ回ってくる自己紹介です。
前の人が話で盛り上がったあとでの
私の番みたいなシチュエーションです。
たとえ自分の番になって話はじめても
え?こんな話つまらないし
役にも立たないでしょって
思ってしまうんです。
そんなことを考えていると
ますます話がぎこちなくなってしまって
ああやっぱり話しても
伝わらないんだと思ってしまいます。
そんな認識をずっと塗り重ねてきた私は
とても自己肯定感の低い人間だったみたいなのです。
もちろん自分では気づいていなかったですよ。
そのせいか、自分自身にOKを出せないがために
最後の最後で相手を信じ切れないため
人間関係が上手くいかなかったのです。
それは私が、人にも自分にも
満足できないでいたからでした。
これは自信をつけるというよりも
自己肯定感が低いがために
引き起こしていた状態なのだ
と自覚するようになったのです。
ここまで読んでくださって
ありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
**ほんのオススメ**
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


