こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
たとえば
自分に分からないことがある時
こんなこと
聞いちゃいけないんじゃないか
こんなこと聞いたら
相手が気を悪くするかも
そう思って聞けず
その後もずっとモヤモヤしていることが
ありました。
考えても考えても答えが出ず
どうしたらいいの〜?と思ってしまう。
相手に聞いてしまえば
すぐに終わることなのに
別の全く関係ない人たちに
どうしたらいいんだろう?
と相談してみたりして
でも最初の相手に聞いてみない限り
本当のことはわからないのです。
それなのにモヤモヤ悩み続けるのは
自分のエネルギーを奪っていくなって思います。
自分の分からないことを
教えてもらうといった
こんな小さな要求ですら
自分に許可できない時が
私にはありました。
相手はどう思うだろうかと思うあまり
行動ができなくなっていました。
これって他人軸なんですよね。
でもそれすらに気づいていない自分がいて
びっくりしました。
なのにあまり意味が分からないとか
なんとなく分かるけど
どうしたらいいのか分からないとか言っては
グルグル悩むんです。
こうやって文字にすると
さっさと分かる人に聞けや!
って思います。
悩みのおおもとって
「自分で自分に気付けないこと」
なのだなって思います。
自分の小さな要求を通すことに
ためらいを感じるのだとしたら
自分は何に許可ができていないんだろう
と考えてみると
自分のブレーキが何なのかが
分かってくるかもしれません。
今日も最後もまでお読みくださって
ありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


