こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
あなたは
自分のありのままを受け入れる
と聞いてどんなイメージをされますか?
私が持っていたイメージは
良い所はそのままに
ダメな所は、ガマンや忍耐をして
仕方ないよね〜と
受け入れるものだと思っていました。
それを続けると
直面している課題に対して
向き合っていないので
やりたくないのに
やらされている状態になります。
もっと厄介なのは
やらされている事を
自分で選んでやっていると
思い込もうとすることです。
思い込もうとすればするほど
心に抵抗が生まれます。
自分の課題に対して
見なかったフリをしたり
その場から逃げ出そうとするので
ありのままの姿を見ることも
受け入れることも難しくなるのです。
本当の意味での「ありのまま」は
目の前にある現実を
自分で都合よく変えて認識したり
起こりそうなことをコントロールしたりせず
そのままを見て、感じて、反応して、
出てきた冷や汗やモヤモヤした感情をも
そのままそこにあるものとして
受け入れることなんじゃないかな
と私は思います。
課題に直面した時
胸がギューッと締め付けられたり
頭がクラクラしたり
手が冷たくなっても
それが自分。
今あるがままの自分なのです。
出てくる抵抗は
自分を守ろうとしている現れです。
だからいつも自分自身に
思いやりを持って接してあげる事が
大切だなって思いました。
今日も読んでくださって
ありがとうございます。
素敵な1日をお過ごしください。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


