こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
あなたには
心を許せる友人がいますか?
心を許せるという定義は
人によって違うので
この質問はアバウト過ぎるのかも
しれませんが
あえて聞いてみます。
心を許せる人というと
何でも包み隠さず話せる人?
いつでも一緒にいてくれる人?
喜びや悲しみを分かち合える人?
それもあるけれど
それだけじゃない気もします。
何かもっと深いつながりが
あるものなんじゃなかなと思うんです。
そう考える私は
何か人と違う繋がりを
求めているのかもしれない
と思ったりします。
あなたはどうですか?
ただ、人に心を許すって
自分の事を裏表なく
見せることなのかもしれない
って思っているのだけれど。
そうなると
急に腰が引けてくる私がいて
相手に一歩踏み込むとか
逆に一歩踏み込ませるとかを
人との距離感がつかめずに
つい躊躇するんです。
そこが人に対して
壁があるように思われてしまう理由であり
人見知りである原因なのかもしれないです。
ではなぜ躊躇するのか?なのですが
自分の事を許していないんだと思います。
こんな自分じゃダメだ
と思っている部分がまだあって
自分自身に
このままでいいという
安心感が無いからなんだなって
気づいたのです。
そりゃあ、
いつもダメ出しされる人(自分)の前では
自分をさらけ出すなんて
できませんものね。
ですから
ダメ出ししている自分に気づいたら
「大丈夫。あなたが頑張ってるのは
私が一番よく知っているよ。
いつも頑張ってくれてありがとう」
と自分に優しく声をかけることにしています。
最初は「そんなことない!」って
抵抗があリました。
それでも何度も何度も
声をかけてあげる事が大切だと
今は思っています。
・誰かと繋がりたい、でも…
自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。
・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。
・自分らしいコミュニケーションの方法を
見つけたい。
というあなたへ
コミュニケーションを基礎から学ぶ
コミュニケーション音声・基礎コース
詳細はこちらです。
イライラする!
モヤモヤする。。
人づきあいの悩みが消えたら
あなたの毎日はどう変化するでしょうか?
人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。
どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。
コミュニケーションする上での
ちょっとしたヒントや
心の持ち方をお伝えしています。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・アドバイスに、なぜ?どうして?と聞いてしまう人
・相手との会話が噛み合わないとき
・自分の苦手との付き合い方
・不安に押し潰される前に


