こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
かわべ ひかり です。
マンション内でご近所さんらしき人が
向こうから歩いてくると
挨拶するかどうか悩みます。
マンション内を歩いてくる人って
お名前も部屋番号も知らなければ
お顔も初めて拝見した
という場合もあります。
マンションに訪ねて来ただけの人
という場合もあります。
そんなことを考えながら歩いていくと
次はどこで声を発したらいいのか?と悩みます。
遠すぎても声が届かなかったりするし
近すぎてタイミングを逃すと
通り過ぎてから声をかけてしまったりするので
間が難しいなって思います。
こっちから挨拶するまで
絶対にしない人も結構いますしね。
あと、これだけ色々考えて
勇気を振り絞って挨拶したのに
無反応で通り過ぎられてしまった時。
これはもう悲しいです。
2度と挨拶なんかするものか!
と思ってしまいます(笑)
こんなことばかり考えてるから
人と関わるのが疲れるのだと思います。
挨拶は「笑顔で・元気に・自分から」
と子供の頃に教えられて
その通りにやろうとしていたけど
大人になればなるほど
タイミングとか
声がちゃんと出るかとか
気になって仕方がなかったです。
メンターだったら
「へぇーどうしてそう思うの?」
と聞くと思います。
確かに、どうしてだろ?
いつも完璧な自分になろうとしていたのかな。
今の自分じゃダメだ
と否定してましたから。
でも今は、そういう自分も居ていい
と思っています。
タイミングよく挨拶できなくても
気持ちを伝えることが
1番大切だと思うからです。
苦手な上司は、なぜいつも機嫌が悪いの?
あの人の話を聞くと、なぜいつもモヤモヤしてしまうの?
人づきあいでの悩みが消えたら
あなたの毎日はどんな風に変わるでしょうか?
人間関係やコミュニケーションは、
苦手でも生きている限り避けて通れません。
どうしたら、心穏やかにいられるか。
解決のヒントを探しているあなたに読んで欲しいメルマガです。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・人と関わるのが苦手だけど、
一人ぼっちは嫌。
・もっと自分の気持ちを
分かりやすく伝えられたらいいのに。
・自分らしいコミュニケーションの仕方を
見つけたい。
というあなたへ
人間関係の苦手を改善する
コミュニケーションの基礎を学んでみませんか?
詳細はこちらです。
☆コーチング体験セッション
詳細はコチラです
無料メルマガご登録でご優待があります。
◇ 喋らないコーチング (メールコーチング)
詳細はコチラです
◇パーソナルコーチング
詳細はコチラです