こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
かわべ ひかり です。
私は毎週
土曜日にスポーツクラブへ行きます。
今のスポーツクラブは入会して
10年以上になりました。
入会したての頃は
知り合いが1人も居なくて
スタジオレッスンは
1番後ろの端っこが私の定番の位置でした。
全体が見渡せて
なおかつ目立たないというのが
私のお気に入りでした。
後ろの端っこは、間違えても何しても
誰も見てないから気が楽だからです。
ところがある時から
私の定位置は最前列。
しかもインストラクターさんの隣。
私は後ろの方でひっそりやりたかったのに
前に行く人がどんどん居なくなり
どんどん前へ押し出されていきました。
最初は本当に落ち着かなくて…
私は、人の目がすごく気になる自意識過剰な人で
絶対に間違っちゃいけないと思うタイプの人ですから
リラックスしてレッスンを
受けられなくなってしまいました。
身体を使ってやる事って
頭で分かっていても
実際にやってみると
動けなかったりするじゃないですか。
毎回、間違えて恥ずかしい思いをしたり、落ち込んだり。。
リラックスしたいのに、何しに行ってるんだろうと
思うこともしばしばありました。
でも、不思議なことに
何ヶ月もそれをやっていると
慣れるのです。
間違っても恥をかいても
最前列でレッスンを受けている自分に慣れるのです。
そうすると、そこにいるのが
当たり前の状態になる。
1番後ろの人から最前列の人へ
私のセルフイメージが
少しづつ変わっていったのです。
***
あなたがもし、何かに自信が無くて
ためらっているとしましょう。
でもそれは、ただ慣れていないから
自信がないのかもしれません。
あなたが感じた違和感は
あなたが変わろうとするからこそ
感じるものです。
ですから、その違和感を嫌がらずに
何度も何度も挑戦した人だけに
手に入るご褒美があります。
挑戦しているからこそ
目の前に来たチャンスに手を伸ばせるのです。
請われるという事は
誰かが、あなたの事を
認めているということではないですか?
もしその時、違和感があったとしても
1度は受け取ってみることが
結果的に自分の可能性を
広げることになる
と私は思います。
怖いけどやってみたいこと
あなたは、ありますか?
今日も最高の1日になりますように!
🔔苦手なあの人は、
どうして私の気持ちを逆撫でするの?
人間関係のモヤモヤ・イライラを
解消するためのヒントをお届けする
無料メルマガ詳細はこちらです。
↓ ↓ ↓
・人と関わるのが苦手だけど、
一人ぼっちは嫌。
・もっと自分の気持ちを
分かりやすく伝えられたらいいのに。
・自分らしいコミュニケーションの仕方を
見つけたい。
というあなたへ
人間関係の苦手を改善する
コミュニケーションの基礎を
学んでみませんか?
詳細はこちらです。
☆コーチング体験セッション
詳細はコチラです
無料メルマガご登録でご優待があります。
◇ 喋らないコーチング (メールコーチング)
詳細はコチラです
◇パーソナルコーチング
詳細はコチラです