無料メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』ご登録はこちらです。
こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
今日は、どこに行っても
苦手な人が出て来てしまうとき
どう対処したらいいかについてお話しします。
新しい職場や趣味のサークルなど
あなたが新しい環境に入ったとき
やっぱり気になるのは
人間関係です。
特にどこに行っても
苦手な人が出てくるという場合。
とても気遣ってくれて良い人なのに
なぜか苦手ということもあるでしょうし。
なにか先回りされ過ぎていると感じて
イラッとしてしまうこともあるでしょう。
事細かに説明され過ぎて
結局何が言いたかったのか
分からなくなることや
逆に指示がざっくりしすぎていて
どこから取り掛かっていいのか
迷子になることもあります。
どれも目くじらを立てて
怒る程のことではないけれど
これが毎日積み重なると
結構なストレスです。
なぜその人が
そういう行動を取るのか
コミュニケーションを基礎から学んでみて
初めて分かりました。
単刀直入に答えから話して欲しい人。
とにかく過程を大切にして
共感して欲しい人。
自分の話だけを聞いて欲しい人。
そして、1人静かに居たい人。
みんな人それぞれです。
自分がイラッとするポイントはどんな時で
相手に対してどう言葉がけしたら
お互いに嫌な気分にならずに済むかが
学んでみてはじめて分かったのです。
でもそれに気が付かないと
いつのまにか地雷を踏んでいて
何がなんだか分からないうちに
キレられてしまったりします。
そうならない為には出来るのは
相手をじっくり観察することです。
なぜその人の事が苦手なのか
自分自身を第三者の目で
見られるようになると
自分の感情に振り回されにくくなります。
苦手な人と、どうしたら無理せず
そのままの自分で付き合えるか
のヒントが分かるようになる
苦手な上司は、なぜいつも機嫌が悪いの?
あの人の話を聞くと、なぜいつもモヤモヤしてしまうの?
人づきあいでの悩みが消えたら
あなたの毎日はどんな風に変わるでしょうか?
人間関係やコミュニケーションは、
苦手でも生きている限り避けて通れません。
どうしたら、心穏やかにいられるか。
解決のヒントを探しているあなたに
読んで頂きたいメルマガです。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・人と関わるのが苦手だけど、
一人ぼっちは嫌。
・もっと自分の気持ちを
分かりやすく伝えられたらいいのに。
・自分らしいコミュニケーションの仕方を
見つけたい。
というあなたへ
人間関係の苦手を改善する
コミュニケーションの基礎を学んでみませんか?
詳細はこちらです。
☆コーチング体験セッション
詳細はコチラです
無料メルマガご登録でご優待があります。
◇ 喋らないコーチング (メールコーチング)
詳細はコチラです
◇パーソナルコーチング
詳細はコチラです