【重要】@icloud.comにてメルマガをご登録された方へ
こんにちは。
おとなの人見知りを
全力で応援するコーチ
ひかり です。
人間関係の負のスパイラルにはまっている時
なんでそんな言い方をされるのだろう?
もっと私の事分かってくれればいいのにとか
みんなは楽しそうなのに
私だけ孤独だ…
などとつい思ってしまう。
それが高じると
私はここにいてはいけないのではないか?
と思いはじめてしまう。
そこまで思い詰めると
事態はますます悪化して
嫌な体験を引き寄せてしまいます。
そうなった時、必要となるのは
問題の解決法ですが
解決するためには
先にあることを理解している必要があります。
それは
「自分と相手を理解すること」です。
それも順番があって
まずは「自分を理解する」こと。
自分を理解するとは
1、相手に何か言われた時
自分は相手のどこに反応して
どんな感情になったか。
2、その結果どんな行動をしたか。
を客観的に見るということです。
例えば「相手が上から目線で
ものを言ってくるのが嫌だ」の裏には
なんで「あなたにそんな事言われなきゃいけないの?」
と反応している自分がいます。
そこでどんな感情を持ちましたか。
その感情をどう処理したでしょうか。
まず自分の反応と感情を紐解いてみると
解決法が見えてきます。
1番の解決法は
自分の感情を言葉にして伝えられること
だと私は思っています。
それもキレることなく
自分も相手も尊重して
伝えられるのが理想です。
私は過去に何度もソコで失敗しています(汗)
そこで必要となってくるのは
やっぱりコミュニケーション力です。
言葉にもしていないのに
分かってもらえない…
私は孤独だ…
と思うのは
ダイエットしたいと言いいながら
ケーキを頬張っているのと
同じじゃないかな。
今人間関係に悩んでいらっしゃる方は
自分をわかってもらう方法を
見つけられていないだけなのです。
いつも目の前に現れる人間関係の
同じ問題でグルグル考えるのを
やめたいのでしたら
1度こちらをお読みになってください。
きっとあなただけの解決法のヒントが見つかると信じています。
苦手な上司は、なぜいつも機嫌が悪いの?
あの人の話を聞くと、なぜいつもモヤモヤしてしまうの?
人づきあいでの悩みが消えたら
あなたの毎日はどんな風に変わるでしょうか?
人間関係やコミュニケーションは、
苦手でも生きている限り避けて通れません。
どうしたら、心穏やかにいられるか。
解決のヒントを探しているあなたに
読んで頂きたいメルマガです。
▼メルマガの詳細はこちらです↓
メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』
▼ご登録はこちらです↓
・人と関わるのが苦手だけど、
一人ぼっちは嫌。
・もっと自分の気持ちを
分かりやすく伝えられたらいいのに。
・自分らしいコミュニケーションの仕方を
見つけたい。
というあなたへ
人間関係の苦手を改善する
コミュニケーションの基礎を学んでみませんか?
詳細はこちらです。
☆コーチング体験セッション
詳細はコチラです
無料メルマガご登録でご優待があります。
◇ 喋らないコーチング (メールコーチング)
詳細はコチラです
◇パーソナルコーチング
詳細はコチラです