もりっちと申します
5歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、もりっちです!👋
今日はね、新居を建てる時の
**超重要ポイント** をみなさんに
お話ししたいと思うんです😊
僕が最近つくづく実感したんだけど、
家を建てる時にちょっとした
工夫をするだけで、
暮らしやすさが全然違うんですよ!
特に今回は
**電気コンセント** の話なんだけど、
これがもう本当に大事なんです💡
・コンセントの数って意外と重要
・延長コードにさよなら
・快適な暮らしの秘訣はここにあり
僕らが新居を建てた時のことなんだけど、
工務店の方から
「標準で各部屋に6個ずつ
付けさせていただきますね」
って言われたんです。
でもね、僕はピンときたんだ💭
「これじゃ絶対足りない!」って😅
だって考えてみてください。
リビングだけでも、テレビに
ブルーレイレコーダー、
エアコンに加湿器、
子どもたちのゲーム機...
数えきれないくらい
電化製品があるんですよね(^_^;)
そこで思い切って、
**各部屋に12個ずつ**
コンセントを設置することに
決めたんです!
工務店の担当者さんも
「そんなにたくさん必要ですか?」
って驚いてましたけど、
今思えば本当に正解でした✨
実際に住んでみると、
この判断が大当たり!
あの煩わしい
**延長コードとはサヨナラ**
できたんです😊
見た目もスッキリするし、
なによりも安全面で安心だよね。
双子の子どもたちの
タブレットの充電や、
僕のスマホ、
妻のドライヤーなんかも
どこでもサッと差せるように
なったんです📱💨
妻なんて、掃除機をかける時に
「コンセントを探し回る
ストレスがなくなった!」
って大喜びしてるんですよ🧹
確かに、コンセントを
増やすのには追加で
3万円ほどかかったけど、
長い目で見れば
絶対にお得だったと思います💰
毎日の快適さを考えたら、
この投資は本当に
価値があったなぁ(^◡^)
みなさんも、もしこれから
家を建てる予定があるなら、
**コンセントの数** には
ぜひこだわってみて!
絶対に後悔しないはずですよ😉
快適な新生活の秘訣って、
意外とこういう細かい部分に
隠れているのかもしれませんね✨
ところで、みなさんは
家を建てる時や引っ越しの時に
気をつけたポイントって
ありますか?
もしよかったら、
コメント欄で教えてくださいね!
みんなで情報交換しましょう(^o^)/
最新ドラマを詳しく解説!!
⇩
🚚毎日最新情報を更新❤️
ドラマの世界を深~く
掘り下げる、
ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」
をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
#エンタメ好きな人集まれ
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。