もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。
 

みなさん、こんにちは!
トラック運転手のもりっちです 🚛


最近寒くなってきて、お風呂の
時間が特に気持ちいい季節に
なってきましたね (*´ω`*) 


今日は僕の家での『お風呂の蓋』に
関する、ちょっとした発見を
皆さんにシェアしたいと思います! 🛁



実は我が家、半年前からお風呂の
蓋を使っていないんです。
双子の子どもたちが続けて入るので、
むしろ邪魔になってしまって...💦


最初は妻も「大丈夫かな?」って
心配していたんですが、意外にも
ストレスフリーな生活になりました! 😊


でもね、これには理由があるんです。
うちの場合は:

・子どもたちが続けてバタバタと
 お風呂に入る
・仕事から帰るのが遅くなる日が多い
・蓋の置き場所に困っていた


という家族の生活スタイルに
ぴったり合っていたんです! 🏠


ただし、これは全部の家庭に
当てはまるわけじゃないんですよね。
むしろ、蓋があった方が良い場合も
たくさんあります! 🤔


例えば:

・朝晩で入る時間が分かれている
・お湯の保温をしっかりしたい
・カビ対策を徹底したい

そんな場合は、蓋があった方が
便利かもしれません ✨



僕たちの場合、4人家族で
比較的時間が近い時間帯に
入浴するので、蓋なしでも
問題なく過ごせています。



でも冬場は湯温の低下が
気になるので、タイマーで
追い炊きを入れるようにしています。
これが我が家のとっておきの
工夫です! 💡



あと、意外な発見だったんですが、
蓋がないことで浴室の換気が
スムーズになった気がします。
カビの心配も今のところ
ないですよ! 😃


もちろん、これは僕の家族の
場合での話。みなさんのご家庭でも、
自分の生活スタイルに合わせて、
使う・使わないを決めるのが
いいと思います。


ちなみに、蓋を外したことで
浴室の掃除も楽になりました!
子どもたちと一緒にお風呂掃除
するのが楽しみに
なっています (^o^)


みなさんのお家ではどうしていますか?
蓋、使っていますか?
使っていない場合は、どんな工夫を
しているのか、ぜひ教えて
くださいね! 🎵


それでは、また次回の投稿で
お会いしましょう!寒い日が
続きますが、みなさん良い
お風呂ライフを過ごして
くださいね~ ❤️

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

引越し業者に言われた
衝撃の真実に驚愕

 

まじかるクラウン

金利選び大後悔!
住宅ローンの落とし穴

 

まじかるクラウン

全館空調か床暖房か?
悩んで後悔した選択