もりっちと申しますニコ

 

5歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。
 

みなさん、こんにちは!😊

もりっちです。

今日はですね、9年前の
懐かしい思い出話をしたいと思います。

あの頃はまだ双子も生まれる前で、
妻と2人だけの生活だったんですが...

そこで今思い返しても
「あれは良い判断だった!」って
思う出来事があったんです!✨



まず簡単にポイントをまとめると:

・あの時悩んだダイニングの配置
・妻が感動してくれた意外な工夫
・9年経っても活用してる便利アイテム
・迷いに迷った最後の決断が正解だった話



それでは本題に入りますね〜!



9年前、まだ新婚ホヤホヤの頃、
初めての一軒家を建てたんです。

その時のダイニング、
最初はどこにでもある
普通の空間の予定でした。

でも実際に住んでみると...
これがもう、予想以上に
使いやすかったんです!😆



一番こだわったのが、
テーブルとキッチンの位置関係。

設計の時に散々悩んだんですが、
結局すぐ隣に配置したんです。

これが大正解で!

料理してる妻とお話ししながら
僕もお手伝いできるし、
食器の準備もスムーズでした。

妻も「これなら夕食作りが
10分は早くなる!」って
とっても喜んでくれたんです (´∀`)



それから天井の梁も印象的でした。

ダークブラウンの梁を
あえて見せるデザインにしたんですが、
なんだかカントリー調で
落ち着いた雰囲気になったんです 🌟

この梁を活用して、
照明のレールも取り付けました。

食事の時は明るく、
夫婦でゆっくりする時は
ちょっと暗めにして...

その日の気分で
雰囲気を変えられるのが
とっても気に入ってました!



窓際には、妻の趣味の
ピアノを置いていました 🎹

最初はリビングに
置く予定だったんですが、
「ダイニングの方が音の響きが良い」
って妻が言うので、
こちらに移動させたんです。

夕食の準備をしてる時に
妻がピアノを弾いてくれることもあって、
まるで高級レストランみたいな
贅沢な気分でした(笑)



でもでも、一番の秘密兵器は...

実はコンセントだったんです!😲

最初は見た目を気にして
テーブルの下に隠す予定でした。

でも工事の直前になって、
「やっぱりテーブルの上の方が
使いやすいんじゃない?」
って妻が提案してくれて...

結果的にテーブル上に
設置することにしたんですが、
これが本当に大正解でした!

ノートパソコンで仕事したり、
携帯を充電したり、
後に双子が生まれてからは
おもちゃの充電にも大活躍 ✨



あの時の小さな決断が、
9年経った今でも
毎日の生活を支えてくれてるんだな〜
ってしみじみ思います。



みなさんも家づくりの時は、
ぜひ細かいところまで
こだわってみてくださいね!

当時は「そんな小さなこと...」
って思ってたことが、
実は一番大切だったりするんです。

意外なところに快適な暮らしの
秘訣が隠れてるかもしれませんよ〜?🤔



それじゃあ、また今度〜!👋

みなさんの家づくりの
思い出話も聞かせてくださいね!



P.S. あの頃夢見てた
"子ども部屋"も、
今では双子の秘密基地に
なってます。
時の流れって早いものですね...🏰

 

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

外構費用280万円!
主婦の賢い節約術

 

まじかるクラウン

リビング階段に潜む
意外な落とし穴

 

まじかるクラウン

お風呂の蓋なしで半年!
驚きの発見とは