もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、もりっちです🌸
今日は僕の実家の
「一階トイレのみの生活」について
本音をお話ししたいと思います!
結論から言うと、二階にトイレを
設置しなかったことに全く後悔
していないんです✨
さて、新築の家づくりで多くの方が
設置するものの中で、実家では
「あえて選ばなかったもの」が
いくつかありました💡
その筆頭が…2階のトイレ!
実は2階建ての家の9割くらいの方が
1階にも2階にもトイレを設置していると
思うんですが、実家はあえて
1階だけにしました🚽
「えっ、不便じゃない?」と思われる
かもしれませんが、実際に住んでみて
8年経った今でも全く問題ないんです😉
なぜ2階トイレを設置
しなかったのか?
その理由はこちら👇
1️⃣掃除の手間が減る!
トイレって1つでも掃除が大変なのに、
2つあると倍の手間になりますよね💦
特にトイレは毎日掃除したい場所なので、
1つだけで十分と判断したそうです!
2️⃣両親の経験からくる確信
両親も若い頃に住んでいた家で
2階トイレをほとんど使っていなかった
経験があって、「掃除のためだけに
存在するトイレ」になっていたと
言っていました😅
3️⃣コスト削減で大助かり
トイレ設備自体の費用に加えて、
給排水工事や部屋のスペースなども
考えると結構な金額になります💰
当時で約15万円の節約になったそうで、
その分を他の優先度の高いところに
回せたそうです✨
実家の2階の間取りは、
シンプルな
構成になっています。
子ども部屋2つと
両親の寝室だけの
単純な配置です✏️
実はちょっと笑える展開なんですが、
小さい頃の僕は2階で寝るのを怖がって
しばらくリビングに布団を敷いて
寝ていたんです…😂
なので当時は、2階にトイレがなくても
全く困っていませんでした!
今では僕自身、双子の子どもたちがいる
家庭を持つようになりましたが、
実家での経験から自分の家も
同じように考えています。
夜中にトイレに行くときも、
階段を降りるだけなので
大した手間じゃないですね😊
むしろ、
ちょっと体を動かすことで
血行が良くなるメリット
もあるかも?🤔
あと、実家が設置しなかった
もう一つの設備が…
物干しバルコニーです!
最近はバルコニーを付けない家も
増えてきているみたいですね🤔
実は母も洗濯物の外干しが好きだったので
最初はバルコニーを付ける予定だったけど、
設置費やメンテナンス費用を考えて
見送ったそうです💸
その代わりに、1階の庭スペースに
洗濯物を干していました👕
これがめちゃくちゃ便利で
満足度高かったんです!
今でも実家に帰ると、
あの懐かしい光景を
思い出します💕
新築の家づくりって、設備が増えるほど
コストがどんどん膨らんでいくので、
自分たちの生活スタイルに合わせて
取捨選択することがとても大切だと
実感しています☝️
「これは絶対必要!」
「これはなくても大丈夫かも?」と、
一つひとつ考えながら
選んでいった結果、
無駄のない使い勝手の良い家に
なるんですね😊
僕自身、トラック運転手として
長距離を走ることが多いですが、
帰宅したときの家の快適さって
本当に大切だと感じます。
実家での経験を活かして、僕たち家族も
シンプルで使いやすい家づくりを
心がけています(ㆁωㆁ*)
みなさんは新築するとき、
「これはつけなくて良かった」
「これは絶対に必要だった」という
ものはありますか?
ぜひコメントで教えてくださいね💬
最後まで読んでくれてありがとう💕
また遊びに来てください~😊
最新ドラマを詳しく解説!!
⇩
🚚毎日最新情報を更新❤️
ドラマの世界を深~く
掘り下げる、
ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」
をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
#エンタメ好きな人集まれ
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。