もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、もりっちです✨
みなさん、マイホームを建てた時の
記憶って鮮明に残っていますよね~ 😊
今日は8年前に建てた我が家での
衝撃の出来事を思い出してみました!
それは引っ越して3ヶ月目の
ある冬の朝のこと… 🏠
双子の子どもたちを幼稚園に
送り出した後、ホッとひと息ついて
カーテンを開けたら…
「えっ!?」と思わず声が出ました 😱
なんと窓に
びっしりと結露が!!
水滴がツーッと
流れ落ちてる状態で… 💦
ハウスメーカーと契約する時に
「絶対に結露は嫌だから!」って
強く希望していたのに… 😓
そのために断熱材も標準から
グレードアップして24万円もの
追加費用を払ったんですよ? 💰
窓も複層ガラスから高性能な
樹脂サッシに変更して12万円も
追加したのに…この結果!?
信じられなくて妻に電話したら
「え、マジ?写真送って!」って
驚いてました 📱
特に東側と北側の窓がひどくて、
リビングの大きな窓は
まるで泣いているみたい… 😭
営業マンからは「100%結露しないとは
言えませんが、かなり軽減されますよ」
って言われてたんですが…
これって"かなり軽減"って
言えるレベルじゃない!
ショックすぎて朝から
「新築 結露 原因」って
必死に調べました 🔍
どうやら室内の湿度も大きく
関係していることが判明!
特に当時は幼かった双子たちも
毎晩お風呂で大はしゃぎしてたし、
僕も料理好きで蒸気だらけに… 🛁
そして決定的だったのが…
24時間換気システムの
吸気口を塞いでいたこと! 😨
営業マンからは「寒いから
閉めておいても大丈夫ですよ~」
なんて言われてたのに…
取扱説明書には堂々と
「常時開放してください」って
書いてあったんです! 😱
急いで家中の吸気口を全開にして、
対策を始めました 💨
・朝イチで窓を拭く習慣づけ 🧽
・加湿器の使用時間を減らす 💧
・お風呂の蓋をきちんと閉める 🛁
・料理中は必ず換気扇をON 🍳
この対策を1ヶ月
続けたところ…
少しずつ結露が
減っていきました ✨
8年経った今では結露とも
うまく付き合えるようになって、
冬は窓拭きが日課になってます(笑)
正直、当時の自分には「新築=結露なし」
っていう勝手な思い込みがあって、
そのギャップにすごくショックだったな~ 😢
でも後から
住宅営業の友達に
聞いたら
「新築でも結露は
普通にあるよ~
家が呼吸してるって
ことだから!」
って言われて
少し安心したんです 💕
みなさんの家はどうですか?
結露対策、何かしてますか? 🏠
8年住んだ経験から言えるのは、
「家は住みながら育てていくもの」
ということかもしれません 🌱
最後まで読んでくれてありがとう!
また次回も遊びに来てくださいね~ 😊
最新ドラマを詳しく解説!!
⇩
🚚毎日最新情報を更新❤️
ドラマの世界を深~く
掘り下げる、
ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」
をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
#エンタメ好きな人集まれ
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。