もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。

 

こんにちは、もりっちです🌸

今日は

「家の向きと子育て」について
最近聞いた

驚きの話をシェアします😲

「え、そんな関係があるの!?」と
思わず目が点になった情報、
みなさんにも教えたくて✨


僕たち家族は8年前、念願の家を
建てた時に

「日当たりは絶対条件!」


南向き

にこだわっていたんです☀️

でも、もしかして東向きの方が
良かったの…?と少し後悔気味😅



この噂、具体的にはこんな理由が
あるらしいんです👇


【東向きの家が子育てに良い理由】

・朝日で自然と早起きができる🌅

・午前中が明るいから朝の勉強に最適📚

・午後は暗くなるから夜更かししにくい🌙

・体内時計が整って集中力アップ💪

・夏の夜が暑すぎないからぐっすり眠れる😴



なるほど~!要するに

「東向きの生活
リズム=規則正しい生活

になりやすい」
ということなんですね🤔



特に

「睡眠の質が良い=頭がよくなる」
という研究結果も

あるそうで、

これは
納得できる部分もあります✨



実際、

風水でも東向きは

学習意欲を高める」
と言われているらしいですよ🧠



ただし、

東向きにもデメリットはあります!

・冬は寒い❄️

・洗濯物が午後に乾きにくい👕

・西日が入らないので冬は室内が暗い🕯️



の双子の子どもがいる僕としては、
「朝ちゃんと起きて、頭スッキリな状態で
勉強する習慣がつく」というのは
かなり魅力的に感じます📝


子ども関係なく、朝活したい人にも
東向きの家は合っているかもしれませんね🌞


でもよく考えると、

同じ条件でも住む人に
よってメリットにも

デメリットにもなります🤔


例えば:

・夜型の人には

東向きは不向き

・洗濯物をよく干す家庭

には南向きが便利

・夏の暑さが苦手な人

には西向きは厳しい


僕の友人は

西向きの家に住んでいて、
トラック運転手の彼には

「早朝出発で
夕方帰宅しても

部屋が明るい」という
メリットがあるそうです👨‍💼



トラック運転手の僕も実は早朝出発が
多いから、朝日で自然と目覚める
東向きが良かったかもなと思うことも😅


色々考えていたら…

実はずっと賃貸に住んで、ライフステージに
合った物件に住み替えていくのも
全然アリだなって思えてきました🏠


「子育て中は庭のある戸建て、老後は
管理が楽なマンション」という選択肢も
素敵ですよね😊


あと、ふと思ったのですが…

子どもって

何歳くらいから個室が必要に
なるんでしょう?🤔



お子さんがいるパパさんママさんたち、
ぜひ教えてください💕


ちなみに、僕たちは子ども部屋用に
早めに大型のエアコンを

2台購入したのですが、
まだほとんど使っておらず、大後悔中です😭



特に双子の場合、同時期に成長するから
家具や設備の購入タイミングって
本当に難しいですよね(ㆁωㆁ*)


みなさんはどんな向きの家に住んでいますか?

その向きで良かったことや困ったことが
あれば、ぜひコメントで教えてくださいね✨


最後まで読んでくれてありがとう💕
また遊びに来てください~😊

 

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

夢の新居でまさかの事態!?
窓の結露に衝撃

 

まじかるクラウン

衝撃の洗濯スペース!?
予想外の狭さに騒然

 

まじかるクラウン

憧れの新居で凍えた朝…
設計ミスに気づくまで