もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、もりっちです🚚
最近の休みの日に、
子どもたちを
連れて友人宅に
お邪魔してきました✨
双子の子どもたちは友人の子と
すぐに打ち解けて遊び始めて
僕はほっと一息☕
そんな中、
ふと気になったのが
友人宅のリビングの
コンセント 配置です😳
実は、この友人、
新居に引っ越して
まだ半年ほどなんですよね🏠
「新しい家を見せて」
という
リクエストに笑顔で応じてくれた彼。
家の中を案内してもらっていたときに
目に飛び込んできたのが
テレビ周りの
コンセントでした🔌
なんと、
テレビ台の後ろの壁面に
5つものコンセントが
横一列に!😲
さらに、その隣の壁にも2つ。
合計7つもコンセントがある
ではないですか!
「これ、どうしてこんなに多いの?」
と僕が素直に質問すると、
友人は
ニヤリと笑って答えました。
「家を建てるとき、
電気屋さんと 相談してね、
将来的な家電の増加も
見越して、
多めに設置してもらったんだよ」
確かに考えてみれば、
最近は テレビ、
レコーダー、
ゲーム機、
スマホ充電器、
AIスピーカー…
電源が必要な機器がどんどん
増えてますよね💡
我が家なんて、
電源タップが
ごちゃごちゃして
見た目も良くないし、
掃除も大変(´・ω・`)
「あと、
コンセントの位置も
重要なんだ。
床から60cmくらいの高さ
に設置すると
使いやすいんだよ」
なるほど〜!
確かに床スレスレだと
埃がたまりやすいし、
高すぎても
コードが垂れ下がって見た目が悪い😅
友人は
「家を建てる時、
こういう
細かいところ
こそこだわったんだ」
と 誇らしげに
話してくれました🏡
帰りの車の中で妻と
「うちも
リフォームの時にはコンセントの
配置と数、考えたいね」
と 話しました✨
みなさんのお家のコンセント事情は
どうなっていますか?
足りなくて困っていたり、
逆に 工夫されていたりするポイント
ありますか?🔌
また、
生活の中で見つけた
「なるほど!」を共有します!
それではまた〜😊
最新ドラマを詳しく解説!!
⇩
🚚毎日最新情報を更新❤️
ドラマの世界を深~く
掘り下げる、
ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」
をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
#エンタメ好きな人集まれ
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。