もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。


こんにちは、もりっちです🚚

今日はふと、8年前に今の家を
建てた時の思い出について
書いてみようと思います✨


当時は双子がまだ生まれる前で、
妻と二人で理想の家について
あれこれ話し合っていました☕


滋賀県の田舎に住んでいる私たち。
この地域の特徴といえば、朝晩と
昼間の寒暖差がすごいんです😵



特に冬は朝が氷点下になることも
あるのに、日中は15度近くまで
上がることも…


昔住んでいたアパートでは、この
寒暖差で体調を崩すことが
よくありました(´・ω・`)


「新居では絶対に寒暖差対策を
しっかりしたい!」


これが私たちの最優先課題でした🏠


ハウスメーカーさんとの打ち合わせで
伝えると、いくつかの提案を
してくれました💡


中でも採用したのが

「蓄熱式床暖房」と
「高断熱・高気密設計」

の組み合わせ✨

今考えると、

この選択が大正解でした!


蓄熱式床暖房は、夜間の安い電気で
床下の蓄熱材を温め、日中じわじわと
放熱してくれるんです🔥


朝起きた時から家中が均一の
温かさで、

ヒートショックの心配も
なくなりました😊



さらに、壁や窓の断熱性能にも
こだわって、外の気温に左右
されにくい家に👍



結果、家の中の温度差が
なんと3度以内に収まるという
驚きの快適さ!😲



友人が遊びに来た時に
「なんでこんなに快適なの?」と
驚いていたのを覚えています。


「家の中って普通、部屋によって
温度差あるよね?」

「うちは全然違うよ〜」って
自慢しちゃいました😅


今では双子も生まれて、

子どもたちが
裸足で家中を走り回っても
床が冷たくて

泣くことがありません🏃‍♂️🏃‍♀️


思えば、家づくりで一番こだわった
ポイントだったので、今でも
大満足しています🌟



みなさんの家の寒暖差対策、
どうされていますか?

何か工夫されていることや
気になっていることなど
あれば教えてください💕


田舎暮らしならではの知恵も
また共有できたらいいなと
思っています!

それではまた〜😊

 

 

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

3.5畳の玄関スペースに
夫も驚愕の理由

 

まじかるクラウン

5年の室内派が
突然のベランダ干しに大満足!

 

まじかるクラウン

床暖房の裏側!
導入して驚いた3つの現実