もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。
 

こんにちは、もりっちです!👋

 

今日は我が家のキッチンに込めた

 こだわりについてお話しします。

 家づくりって楽しいですよね~ 😊

 

トラック運転手の僕が一番力を 

入れたのがキッチンなんです。

 なぜかって?料理好きだからです!

 休みの日は家族のために腕を

 ふるうのが楽しみなんですよ 🍳

 

家を建てるとき、

打ち合わせで 建築士さんが

「キッチンは何か こだわりありますか?」

と聞いて きた時、

妻が「主人に任せます」

 と言ったんです (´・ω・`)

 

その瞬間、

頭の中でアイデアが

 次々と浮かんできて...結局、

 予算を超えない範囲で6つの 

こだわりポイントを実現させました! 💡

 

まず1つ目は「広々作業台」!

 標準より25cm広いカウンターに

 したので、双子の子どもたちと 

一緒にお菓子作りができるよに

 なりました ✨

 

2つ目は「引き出し式収納」!

 奥の物が取りにくい扉タイプではなく、

 全部引き出しにしたので

、道具や 食材がすぐに取り出せます。

 これは仕事で荷物の積み方を

 考える習慣からヒントを得ました 📦

 

3つ目は「調味料の見える化」! 

扉の内側に調味料ラックを付けて、

 全28種類の調味料がひと目で

 わかるようにしました。

これで 料理のスピードが格段にアップ! 🧂

 

4つ目は「生ごみ処理の工夫」!

 シンクの横に小さな穴を作り、

 そこから直接ごみ箱に生ごみを

 落とせるようにしました。

この アイデアは妻が特に気に入って

 くれています 🗑️

 

5つ目は

「キッチンとダイニングの つながり」!

対面式だけど少し

 高さを抑えて、

食事中も家族の 

顔がよく見えるように

工夫しました 👨‍👩‍👧‍👦

 

そして最後の

6つ目は「足元の 引き出し収納」!

普通は捨て板に

 なる部分にキャスター付き収納を 作り、

重いものを入れられるように

 しました 🛒

 

これらのこだわりを実現するのに

 かかった追加費用は合計14万円。 

でも毎日使うものだから、

この 投資は大正解でした 💸

 

みなさんも家づくりでは

「毎日 使う場所」

にこだわりを持つと いいですよ。

見栄えより使いやすさを 優先すると、

長い目で見て 満足度が高まります 💭

 

家族からは

「パパのキッチン、 すごく使いやすい!」

と言われて 嬉しい限り。

トラック運転手の

 経験が家づくりに活かせるなんて

 思ってもみませんでした 🚚

 

それではまた次回! もりっちでした~ 👋

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

10分の選択ミス?
我が家の照明問題

 

まじかるクラウン

衝撃の即決!
3分で買った収納棚の実力

 

まじかるクラウン

ママ友驚愕!
失敗した手洗い器の話