もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 

みなさん、こんにちは!😊
もりっちです。


今日は我が家のトイレの
お話をさせていただきます。


築7年目に入った我が家ですが、
毎日の生活でちょっと後悔
していることがあるんです。🤔


それは1階トイレのドアを
開き戸にしてしまったこと。


引き戸にすれば良かったなぁ...と
最近特に感じています。(´・ω・`)


子どもたちが小さい頃は、
開き戸でもそれほど不便は
感じなかったんですが、
双子の2人が大きくなってきて、
廊下で遊ぶことが
増えてきたんです。


そうなると開き戸の不便さが
どんどん目立ってきました。💦


例えば、廊下で子どもたちが
ブロック遊びをしているとき。



急いでトイレに行きたくなっても、
ドアを開けるスペースを
確保するのに一苦労なんです。😅


ブロックを片付けてもらうにしても、
「パパ、もう少しだけ!」って
言われちゃうと、
なかなか難しいですよね。


それに、

廊下に洗濯物を
干している時も要注意です。



開き戸を開けると、
干している洗濯物に
当たってしまうことも。。。


妻が「もう!また洗濯物が
落ちた!」って困っている姿を
見ると、申し訳ない気持ちに
なります。😣


引き戸なら、このような問題は
ほとんど起きなかったはず。


実は、新築時に営業さんから
「引き戸の方が便利ですよ」って
アドバイスされたんです。


でも当時は、開き戸の方が
気密性が高いと聞いて、
それを重視してしまいました。


今思えば、日常生活での
使い勝手を第一に考えるべき
でしたね。


なので、みなさん!
もし家づくりを考えているなら、
トイレのドアは引き戸を
強くおすすめします!🏠✨



特に小さなお子さんが
いらっしゃるご家庭は、
毎日の暮らしがグッと
快適になると思いますよ。


最近は気密性の高い引き戸も
たくさん出ているそうなので、
ぜひ検討してみてくださいね。


みなさんのお家のトイレドアは
どんな扉を選ばれましたか?


よかったところ、
失敗したところなど
コメントで教えてくださいね!(^_^)
ご覧いただきありがとうございます。


 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

300歳!?シロナガスクジラより大きいサンゴに騒然

 

まじかるクラウン

諦めかけた収納計画で起きた奇跡の発想

 

まじかるクラウン

義母の"毎週訪問"が嘘のように消えた真相

 

水分不足はイライラの元です。

そして

 

・知らぬ間に

防災対策もバッチリ!

 

子供の興味を引き付け、

遊び感覚で水を飲む習慣を育成するよルンルン

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

 

 

健康的な生活習慣を楽しく身につけるキラキラ

 

温冷水がすぐ出て、時短生活の実現!ウインク

 

 

4歳の双子が自ら水を飲む!?

フレシャスが起こした奇跡の真相