もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!🚚
トラック運転手のもりっちです。
今日はね、すっごくワクワクする
お話があるんです! 😆
なんと、
児童手当が大変身
しちゃうんだって!
これ、子育て中のパパママには
めちゃくちゃ気になる話だよね?
じゃあ、今回の大変身、どんな
感じなのか見てみよう! 💪
・所得制限がなくなる! 💰
・高校生までもらえる! 🏫
・3人目以降は3万円に増額! 👶👶👶
・年6回もらえるようになる! 📅
・少子化対策の切り札! 🔑
ねぇねぇ、すごくない?
これ、本当にビックリ! 😲
私も4歳の双子がいるから、
この news を聞いてホント
うれしくなっちゃった!
まず、
所得制限がなくなるって
いうのが大きいよね。
今まで、旦那の年収が960万円
以上だとフルでもらえなかった
んだって。
でも、これからは収入に関係なく
みんな平等にもらえるんだ!
やっぱり子育ては大変だもんね。
収入が多くても、出費も多いし。
これで少し楽になるかも? 😊
それと、
高校生までもらえる
ようになるんだって!
今まで中学生までだったのが、
18歳の3月31日までOKになるんだ。
うちの双子もまだ4歳だけど、
高校生になっても支援してもらえる
なんて、すごく心強いよね。 🎒
そして、
3人目以降は3万円に
なるんだって!
少子化が進んでるから、たくさん
子どもを産んでくれる家庭を
応援したいんだって。
3人目考えてる人には、いい
きっかけになるかもね? 🤔
あと、支給回数も増えるんだ。
今まで年3回だったのが、
2ヶ月ごとの
年6回になるんだって。
これ、すごく使いやすくなるよね。
計画立てやすいし、ちょっとした
出費にも対応しやすそう。 👍
ところで、みんな知ってた?
日本の少子化、すごく
進んでるんだって。
2022年に生まれた子どもの数が
77万人くらいなんだって。
ピーク時の3分の1以下なんだって。
政府も危機感を感じてて、
「2030年までが日本のラスト
チャンス」なんて言ってるんだ。
このままじゃ、日本の経済や
社会が維持できなくなっちゃう
かもしれないんだって。 😱
だから、今回の児童手当の
大変身も、その対策の一つ
なんだって。
他にも、
出産や医療費、
教育費の
負担を減らしたり、
住宅支援を
強化したりするみたい。
それに、
ひとり親家庭の支援や、
障害のある子どもの支援なども
充実させるんだって。
男性の育休取得を進めたり、
テレワークを増やしたりして、
働きながら子育てしやすい
環境も作ろうとしてるみたい。
私も、子育てと仕事の両立って
大変だなって思うから、
こういう取り組みはうれしいな。 🚛
最後に、子育てにやさしい社会
づくりのために、みんなの意識を
変えていこうって取り組みも
あるみたいだよ。
例えば、公共施設で子育て世帯
優先のレーンを設けたり、
電車やバスで子連れの人に
席を譲るよう呼びかけたり。
こういう小さな心遣いが、
子育てしやすい社会につながる
んだろうなぁ。
私も、トラックを運転してる時、
子連れの人を見かけたら、より
注意して安全運転するように
してるんだ。
みんなで協力して、子育てしやすい
社会を作っていけたらいいよね。 😊
さて、今日のお話はここまで。
みなさんは、この児童手当の
大変身をどう思いますか?
「こんな風に変わるといいな」
とか「これってどうなの?」とか
あったら、コメント欄で
教えてくださいね!
みんなで語り合いましょう! 👋
それじゃあ、また次回!
安全運転で頑張ります! 🚛💨
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。
水分不足はイライラの元です。
⇩
そして
・知らぬ間に
防災対策もバッチリ!
子供の興味を引き付け、
遊び感覚で水を飲む習慣を育成するよ
健康的な生活習慣を楽しく身につける
温冷水がすぐ出て、時短生活の実現!