もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
\アメトピ載ったよ~/
みなさん、
もりっちです😊
今日はみんな大好きな
サンマのお話 🐟
最近、こんなニュースを
見かけたんだけど、
みんなも気になってる?
・サンマの水揚げ量が
昨年の4倍に増加 🎉
・1尾300円くらいで
買えるように 💰
・でも油断は禁物?
長期的な見通しは不透明 🤔
・目黒のサンマ祭りも
規模縮小 😢
・台湾や中国との
漁獲競争も激化 🌏
ねぇねぇ、サンマって
最近高くて食べられな
かったよね?( ´・ω・`)
私の場合、去年なんて
1尾1000円近くして
驚いちゃったんだよ!
でもね、今年は状況が
変わってきたみたい 😲
水産研究・教育機構によると、
8月中旬から
下旬の水揚げ量が
昨年の4倍
になったんだって。
すごいでしょ?🎊
理由は、漁場が日本の港に
近かったからなんだそうよ。
地球温暖化の影響で、
サンマが日本近海に来
にくくなってたんだけど、
今年は潮流の関係で
近くで獲れるように
なったんだって。
これって、私たちにとっては
ラッキーだよね!😆
実際にスーパーに行ってみたら、
1尾300円
くらいで
売ってたんだよ。
去年に比べたらぐっと
安くなって、やっぱり
嬉しいよね~ ヾ(^∇^)
でもね、ちょっと気になる
ことも あるの。
専門家の人が「今年の豊漁は
一時的かも」って言ってるんだ。
長期予報を見ると、
これからのサンマの来遊量は
去年と同じくらい少なく
なるかもしれないんだって。
えー!せっかく安くなったのに~
(´;ω;`)
でもね、そう簡単には
増えないみたい。
サンマ自体の数が急に
増えるわけじゃないし、
台湾や中国の船とも
競争があるんだって。
私たちにできることって、
今のうちに美味しく
いただくことかな?🍴
でも、やっぱり長期的に
見ると心配だよね。
目黒のサンマ祭りも、
提供量が3分の1になる
んだって。寂しいなぁ…😢
でもね、こんな時だからこそ、
みんなで協力してサンマを
守っていかないとね!
無駄に買いだめしたりせずに、
感謝して食べる。
そんな気持ちが大切
かもしれないね 💖
さてさて、みなさんは
今年のサンマ、もう食べた?
どんな味だった?
美味しかった?
ぜひコメント欄で教えてね!
みんなで秋の味覚を
楽しみましょう 🍁🐟