休みが今日までです。
我が家の守護神「オニヤンマ君」も通常の持ち場に着きました。
窓から入ってくる蚊などを防ぐ係
 
キッチンでコバエとかそういうのが来ないようにする係
 
カリマンタンには4匹くらい連れて行こうと思ったのですが息子に2匹で十分
オニヤンマがインドネシアのジャングルにいる虫に勝てるとは思えないって、、、
 
それでも常にジャングルへ行くときは動員してました。
 
蜂とかアブのような奴とか蚊とか顔にバンバンあたってきたりするので帽子に付けた時がオニヤンマ君の実力が一番発揮されたような気がします。
 

 

私がおにやんま君を知ったのはみつゆびちゃんのブログで。

いまでこそ価格もさがり偽物のたくさんあるおにやんま君ですが私がみつゆびちゃんのブログで初めて存在を知った時は1匹2千円くらいしてたような?
それを大量に購入して吊るしてる様子にツボりました。
 
今我が家では4匹のおにやんま君が我が家を守ってくれてますが
 
ところでこの旅行シリーズで酒がないとか飲めないとか毎回ボヤいてますがインドネシアは酒飲みには優しくありません。
 
 

ある日急に決められた店でしかアルコールは売れないってなってコンビニとか気軽に行ける店からアルコールが消えた。
90%がモスリムのインドネシアではあるけれと、圧倒的に観光で成り立っているバリ島ではいくら何でもそれは無理な話で割と直ぐにルールが緩くなり中心地のコンビニやスーパーでは買えるようになった。
 
しかし、インドネシア全体で見るとジャカルタやスラバヤなどの大都市でさえもそんじょそこいらの店でアルコールは買えなくなった。
 
因みに到着日私たちは空港のターミナル3のエアポートホテルへ泊まりました。
世界中の人が泊まるインターナナショナルホテルですが(1泊1twb 15000円位)元上司が事前にホテル内のレストランで飲み食いができるなら翌日3時起きと鬼早い私たちの事を考えそっちの方が良いと思い調べたらアルコールの提供がないとの事で空港内のレストランを利用しました。
 
そんなこんなを考慮するとカリマンタンの自然保護区のポンポン船の上だもの。。。(以下省略)
 
 

バリに着いて翌日いった大型ショッピングモール内のスーパー

物はあることはある。

ジン・ウォッカ。ワインとか、、、

 

日本で2000円台くらいのこれ

IDR1,067,000=Yen10,300くらいでした。

 

オーストラリアかニュージーランドからの観光客の人がアルコール事情を良く知らずに値段も見ないでレジにワインボトルを3本位持って行ったのか?レジで値段告げられてうそでしょ?って感じになり若干キレ気味になってたのが印象的でした。

 

今日でお休みが終わり明日からまたダブルワーク生活になります。
大丈夫か?
できるのか?
 
夜はTAKAちゃんと会ってお土産話とお土産を渡す予定です。