今日は午前中、無駄に過ごしてしまいました。
カーナビのタッチパネルが効かなくなったので、取り敢えずアマゾンで1万円程度のナビを注文していました。
それが昨日届いたのですが、電源を入れても再起動を繰り返すだけで正常に起動しなかったので、電池の充電が少ないためかと思い充電したまま寝ました。
それで、今朝再び電源を入れたのですが、状況は昨日とほとんどかわらず。ただ、起動してから再起動するまでの時間が長くなっていました。
で、今度はACアダプターの容量がナビの消費電力に追いついていないのかと思い、容量の大きいアダプターに変更しました。それでも改善しませんでした。
ここでやっと、初期不良ではないかと思い始めました。返品しようかとも考えましたが、高いものでもないので、分解して異常がないか目視で確認し、テープも剥がしてコネクタの抜き差しもしてみました。でも、原因はかわりませんでした。

そこで、ふとナビに付属しているシガーソケット用のケーブルが気になり、車のシガーソケットに接続してみました。そうしたら、再起動することなく普通に起動してしまいました。
部屋に戻って、更に調べてみたのですが、起動しなかったのは、写真のUSBケーブルが原因でした。使用実績のあるUSBケーブルに交換して判明しました。
