ブレーキレバー BL-M591、シフター SL-M660 | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

以前、シマノ のデュアルコントロールレバー 「ST-M530-L」のワイヤーの取り回し方や、ブレーキのタッチが悪いことを書いた。

で、今日、これをディオーレクラスのブレーキレバー BL-M591とシフター SL-M660に交換。


仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな--シフター交換

左が、これまでのデュアルコントロールレバー、右側が、交換済み。こんな感じ。ディオーレのブレーキレーバーの質感が結構良い。

ワイヤーの取り回しは、以前のような前への張り出しが無くなり、ブレーキケーブルとシフトケーブルとの擦れも無くなり、スッキリ。

ブレーキのタッチについては、フニャフニャ感が無くなり、ダイレクト感が増した感じで、大幅に改善された。

因みに、ブレーキレーバーは機械式ディスクブレーキということを考慮し、3フィンガータイプを選択。

ただ、このMTBはこれでお蔵入り、来春まで冬眠。