第10回北丹沢12時間山岳耐久レース | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

第10回北丹沢12時間山岳耐久レース。

最悪です。第一関門以降、吐き気のためエネルギー補給できず。ハイドレーションバックに入れたCCDも気持ち悪くてのめず。第二関門でリタイアするかどうか悩んだが、昨年の長谷恒CUPでもリタイアしているため、アミノバイタルと水のみで続行。ハンガーノックを避けるため、ノロノロと前進。

7時間弱でゴール。厳しかった。


以下、参考まで。

朝2時出発、高速利用、4時過ぎ到着。駐車場も無事確保。

第二関門前までの補給

ザバス グリコーゲンリキッド × 2個
パワージェル × 0.5個
ハイドレーションバック 1.5L(CCD×1袋、メダリストシトリックアミノ500×1袋、リポD×1本、第二関門前破棄、水と入れ替え、不味くて飲めない)

第二関門以降

アミノバイタル2200スタンダード×2袋、水のみ