第1回埼玉県タイムトライアルロードレース大会 | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

今日はJCRCの「第1回埼玉県タイムトライアルロードレース大会」だった。

大会会場は、加須市。5月にジャンボ鯉のぼりが泳いでいた場所。

今回は、ウエムラで購入した激安アルミフレームで組んだ自転車で参加。この自転車は、今大会に向けて、ホイールをディープリム風のものに変え、DHバーとバーコンを取り付け、TTバイク風に仕上げた。更に、タイヤを先週大宮で使用したものに交換。

コースは河川敷の工事用道路で、10kmの部はスタート・ゴール地点から川上に向かって3km走って折り返し、スタート・ゴール地点を通過し、川下に向かって2km走って折り返し、スタート・ゴール地点に戻ってくるというものである。

工事用道路は道幅が広く、舗装の状態も良かった。しかし、先週前輪をバーストさせ落車したばかりの私としては、角のある小石が気になって仕方がなかった。

各人15秒間隔でスタート、15秒前にスタートした人を抜くことだけを考えペダルをこぐと、あっと言う間にゴール。

結果は、まあまあ。

しかし、レース後に問題発生、前輪のタイヤに結構深い傷が。下手するとバーストするような傷が。また、タイヤをダメにしてしまった。レース中にバーストしなかっただけ良しとするか。