今年も、富士登山競走に参加。
さすがに、3回目ともなるとモチベーションを保てない。北丹沢以降、平坦地のランニングのみで、スピード練習もしていなかった。今回は、取り敢えず完走を目標に参加した。
スタート10分前にスタート地点に移動。今年は、マイペースで走るため、やや後方からスタート。
馬返しまでは、無理せず走ることができた。
馬返しからは、基本歩き。3合目エイドで、カーボンショッツでエネルギー補給。
3合目と5合目の間でトイレ(小)、100円。
5合目手前で、酸素の薄さを感じ始め、頂上にたどり着けるのか不安になった。
5合目エイドで、パワージェルでエネルギー補給。体がやっと動くようになってきた。
前の人を抜くことだけを考え、ガシガシ歩いた。
8合目手前でスイッチが入った。山小屋前の平坦地を走っても苦しさを感じなくなった。
最後、鳥居手前からダッシュ。3、4人抜いてゴール。
記録を、去年より3分短縮することができた。
来年は、どうしようか。