遂にマウンテンバイクを注文した。
色々検討した結果、フレームはアルミでハードテイル、リアは9段変速、できるだけ軽量な仕様で、価格は8万円前後の自転車を購入することにした。
来年は王滝の100kmなども走りたいので、リアもサスペンションのほうが良かったのだが、その場合適当な自転車の価格帯が13万~15万円位になってしまう。しかし、大会参加のため宿泊して参加することが最近多くなり、金銭的に余裕が無い状態。この状態も暫く続きそう。そのため、ハードテイルで我慢。
その結果、ルイガノのBARTを購入することに決定、自転車屋に行った。
一応、店長にBARTを購入したいと伝えた。価格は予算内。
しかし、店長にラーレーなら同じぐらいの価格で、メインコンポがディオーレの自転車があると勧められた。暫くカタログをながめた。
確かに、ディオーレで構成されている。心を動かされる。しかし、デュアルコントロールレバーで、ブレーキが機械式のディスクブレーキ。油圧式にする場合レバーも同時に交換しなければならない。この点で暫く悩んだが、油圧式にする際レバーをディオーレの上のグレードに交換すれば、納得がいく交換ということで満足できることに気付いた。
それで、ラーレーのSD-R
に決定、注文した。バーエンドバーの取り付けとペダルの交換もお願いした。
来週中には入荷予定。
家に帰って、自転車の仕様を、9月の王滝42kmをノーマルのまま走れるかということを含め、再検討。交換したいところが2点出てきた。一つはブロックが小さく軽量なタイヤ。レバー式のシートクランプ。また出費だ。
それよりも、自転車を整理して自転車置き場を作らなければ。