{87DC893D-7ACA-4B19-A88A-DE32195A417A:01}

七月大歌舞伎 昼の部を観てきました。
一度観てみたかった夏祭浪花鑑。

大好きな玉三郎サマ、歌舞伎座初公演となる中車にも注目。もちろん海老蔵も。

花道に近い良いお席でした☆*.+°
最中アイスは特別美味しい訳でもないけど必ず買ってしまいます。

{A7691B8F-A5C5-4F39-8598-8C407ECAA1ED:01}

お祭りでソース焼きそば買っちゃうのと同じ感覚かな笑

ご一緒したお友達、1人で鑑賞することが多いらしく、1人だとなかなか出来ないから…と幕間のお昼に歌舞伎座内の吉兆を予約してくれてました。

{CE9AD84B-B124-4DFB-A591-6CE0C1AE78AF:01}

お弁当ではなく入店形式だとやはり慌ただしく大変したが、私も初めての経験だったので楽しかったです。

さて、夏祭。
これは海老蔵の当たり役ですね。
見せ場が彼に合ってる。
以前より声も格段に通るし、要所要所でキチッと決まる、その精度が抜群に上がっていると感じました。

中車はあの役だから乗り切ったという感じかなぁ。勘三郎さんが団七を演じていた時の義平次役は歌舞伎役者ではなく名俳優さんだったと聞きますが、そういう意味でも中車は良い役もらったな~という印象。

物凄く辛口なことを言うと、コミカルに演じていてそれはそれで面白いし、良いのだけど、勘三郎さんの面白さとは決定的に違う。そもそも勘三郎さんと比べることが無意味なのだけど、中車のコミカルさは誤解を恐れずに言うなら、一歩間違えれば志村けんとか加藤茶とか、そういう路線に見えてしまう笑

でも、とにかく努力家な方だと思うので、これからどんどん切磋琢磨して中車らしさを創り上げていくんだろうな。
今後、他の役をどう演じていくのか楽しみです。

そして、憧れの玉三郎サマ。
本当に短い時間でのご出演でしたが、それはもう圧巻の一言。そこにいるだけで場が華やぎ、目が離せません。

華やかな衣装がお似合いの玉三郎サマ。
今回は地味目なお着物なのに、『顔に色気があるから』。そのセリフもそりゃ出るだろうなと思わせる、流石の存在感でした。

特に今回は玉三郎サマ演じるお辰という女性にも憧れを抱いたなぁ。
私もああいうカッコイイ女性になりたい、最後のセリフなんて泣かせる台詞ではないはずなのに、涙が出ました。
拍手喝采。素敵だな…。

まだまだ私なんて歌舞伎初心者なので演目でわかりやすいものを選んで観ている段階です。それでも私の心を魅了してやまない歌舞伎。

昔の文化や人物からの学びを大切に、先代が伝えたかったものを感じ、現世で活かしていきたいです。

{2455E1C3-783E-4458-B0A9-3F1FF0FC4AF1:01}


移転前最後の訪問かな?

大門も一軒家とのことなので、この風情をそのまま残して欲しいなぁと思います。

{22469B5A-6B4C-4780-8635-36D2F8D9D59B:01}

今年初鮎。

{7DCBB711-5271-4A5E-A65A-D477F36EF4F9:01}

もちろん鱧もありました。
夏ですねぇ。

大好きな鰻♪♪

{F0AC15B7-4591-4525-ADFE-719D51968D65:01}

関西風に蒸さずに焼いてあるので、何とも言えないブリブリ感がたまりません。
私はこちらで初めて焼いた鰻というものに出会い、衝撃を受けました。
以来、フワフワな鰻よりジューシーな関西風の方が好きになってしまったのですが、なかなか東京では出会えず、良いお店を探しています。

ド派手な器。
イタリアの空をイメージしてるのだそう…。びっくりした…。巨大な車海老。色んな意味でインパクトあったなぁ笑

{CC59D5A1-BF87-48D4-B4BB-CB49D60E4E0D:01}

そして最後は大好きなデザート。

{762F1494-AB31-49CC-B818-386E99C94A3C:01}

目の前で作る葛切りはもちろん、このわらび餅が大好きなんです♡



そしてこの日も…
父のためにお土産として、お弁当を作って下さいました。

{D597BAC9-2BF0-45A8-BF3A-9166CB6048E4:01}

もう、この世に居ない人のために、わざわざお弁当を作って下さる…。その心、言葉では言い表せない感動を覚えました。

これからどんな名店と出会ったとしても、ずっとずっと大切にしていきたい、心からそう思えるお店です。
{25FEC82D-9A74-4E9C-9878-4AEB4CEED0B7:01}

やっぱり撮っちゃいますよねぇ~♡

可愛いオブジェがお出迎えしてくれるMoke'sに行ってみました♪♪

これから20分後に伺ってもいいですか??とお電話したところ、予約はできないけど今のところ大丈夫です!と言われたので行ってみると、最後の2席ぐらいでした!危ない~~ あせる

平日なのにとっても人気。特にママさん達や妊婦さんで溢れてました。

ちなみに幼稚園か、お教室帰りのお子さんと入店しようとしたママ。
お子さんがお店の前で『もぅパンケーキは食べたくないんだよぉおお!!』と大号泣ガーン  さんざんママの食べ比べにお付き合いしてるのかな??と想像して笑ってしまいました笑

さてさて、まずはチーズたっぷりのオムレツを食べ、それから噂のパンケーキへ。

{74CCD966-9309-4276-B00B-295FFAF5EC23:01}

plus100円でフルーツ乗せにしてみました。自分の顔より大きいぐらいのサイズに怯みましたが、結局2人で苦しみつつもペロリ。

レモンの爽やかさが食欲を後押ししてくれました。美味しかった~٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡

この日はアロハ柄のワンピースを着たおばあちゃまも楽しんでいらして、何だかイイ雰囲気でした♡

また食べたいなぁ⤴︎⤴︎
{BFF66C5B-FEB8-48C4-ABEC-006FDB7A65E2:01}

気を取り直してANDAZオープニングレポの続きを、いまさら。

客室、スタンダードクラス編。

和テイストも随所に感じられるお部屋。
私が気に入ったのはこちらのスリッパ。

{3AFFA69B-8E39-42DE-9AEE-1FCEA87E7316:01}

これはお持ち帰り必須でしょう。
浴衣も可愛い♡

{B0A34C4C-2696-433D-A91C-AAED8BC310F2:01}

窓側のソファはいつまでもまったりできそう。

{6835B80E-BC18-499B-95DE-C27DD0C3D778:01}

続いてはスパへ…

{626F40D7-AD5A-4F0A-93B9-0F4D28120434:01}

スパってまったく行かないので、見るべきポイントや善し悪しがよくわからないのですが、とりあえず写真だけでも。

{EF5009DA-ACCF-46B1-9312-07906EA43696:01}

スパに併設されているショップ、素敵です。

{B5E3B3B6-B2E5-499F-A8DD-D04F9D7D0F5F:01}

懐かしいナチュラヴィセのお取り扱いがありました。

{E0F9AA94-DE20-43B1-9273-A36F55A6EB4F:01}

プールも。

{48D56716-C124-4018-AFAB-FA68E2400EDE:01}

クールな感じです。

{6DF2B7DC-E9A1-4AC5-961E-B71DD3A03D46:01}

そんなこんなで無理やりANDAZレポ、終了~♡

キャンペーン中でリーズナブルな間にステイもしたいなぁ…。

{8542CC93-E70F-4827-9B66-A1C170A0AE8A:01}

数あるお花屋さんの中でも別格だと思います。ゴトーフローリスト。

{08333432-234C-40B0-B2CD-70F8B640B70A:01}

今はトロピカルなお花が多かったです。

{3B028ED0-63ED-43CD-A6A6-8EB71302DD3F:01}

お願いしたアレンジメント、華やかすぎたのか、母から激しく不評…。

{7C2CABF4-AAAB-456A-84BD-B1DFF9C24968:01}

せっかく買ったのに、ゴトーフローリストの方にも、母の気持ちを汲めなかったことにも悲しくて、捨てて帰りたくなりました。

次回は気をつけよう…