数ヶ月前に突然発症した『よくわからないけど心ゆくまでくちゃ~い餃子を食べてビールをゴクゴク飲みたい』病。

でも、餃子を目的に外食した経験が著しく少ないため今いちアンテナが働かず、何処を攻めればいいかわからない。
(でも雑誌storyで餃子特集をやっていたし、ちょっとブーム?!)

色々検索するも違いがわからず、途中何度も適当なお店でお茶を濁しそうになりました。しかし、ここでくじけてはいけない!と自分を奮い立たせ←意味不明、行き着いたのは雷門。

すごいでしょ、この外観。

{9255193C-06D6-42AE-98A7-AEA12BD6CCF1:01}
(外観のお写真はお借りしました)

朝ドラのセットで使われそうなレトロ感たっぷりの雰囲気。

{622EF623-50CC-46B4-8628-A15324172C16:01}

私が餃子屋さんに求めるもの。
その1つがノスタルジー。
オシャレスポットで小洒落た餃子なんて食べたくないんです!
その点で、先ずは合格♪♪笑

種類も豊富でパクチー餃子とか、ポン酢でさっぱりいただく餃子とか色々あって面白い\(^o^)/ 今回は餃子に徹するのが目的だったため他メニューは殆ど食べませんでしたが、そちらもかなり豊富なラインナップ。

さて、肝心の餃子です。
究極に美味しいかどうかはさておき、無難に美味しい。でも、餃子愛がイマイチ感じられない…。もっと頑固オヤジ的な職人気質の人に焼いていただきたい、そんな感じです。

でも、今回はもぅインパクトありすぎるこのヘンテコなお店にわざわざ来たという満足感でいっぱい( ̄▽ ̄)ごちそうさまでした.•*¨*•.¸¸♬

{B3CB010B-3D4E-4F01-BC13-6313DBA489DC:01}

ちなみにお持ち帰りもでき、帰りの電車はヤバイことになっておりました…(ーー;)

世の中には会員制の餃子屋さんなるものがあるらしく、いつかご縁があれば行ってみたいなぁ。

いつになるかわからないので、手堅く次回はクオリティを追求したお店をリサーチしてみたいと思います!


{FD550ECD-BCC6-4F81-9461-F3380A9448F7:01}

蔵前に移動して、まったり。
ソファ席でほのかに香る餃子臭を纏いながら、下町の夜は更けていったのでした…


タイガー餃子会館 浅草店
03-6802-8085
東京都台東区雷門1-15-9 
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13171172/

privado
03-5820-8121
東京都台東区蔵前2-15-5 
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13122557/←こちらの7階にあるbarです。

前回はじめて訪れて✴︎すっかり気に入ってしまったリカーリカ。

2週間後に再訪(*´艸`)♡

今回は絶対maxで頼むと鼻息荒く決めていた、9品盛り合わせ!

どどーん!

{9B1D3CD9-5E80-4909-8F1D-CA124F37B612:01}

暖かい前菜もあったり、オーダーするか迷っていたものも組み込んでくれていたりして、なんかもぅ、これだけで満足っ!

そして前回オーダーしたかったのに周りからのご賛同を得られず諦めた、ラムのハンバーグも♡

{C449DCAC-A3ED-4334-AF34-924400FB0B5D:01}

サルサヴェルデと一緒にいただくと、心なしかハンバーグなのにサラっと感がありました( ー̀εー́ )♪♪

こちらに合わせて選んだワインがかなりヒット☆*.+° リーズナブルゆえ、ついクピクピと…笑

{28E95D66-596A-4804-9EF1-42C2CC637B65:01}

サイズ違いで用意されていたポルチーニもソテーにしていただきました。上にはラルドが乗ってます。

{5D8D7BAF-D2B6-46B6-A5F3-FD467818F649:01}

デザートは気になっていた冷たいフォンダンショコラ。不思議な食感。もうすっかりショコラが美味しく感じる季節なんですね。

{7528E2DC-C5AD-4428-A839-0115B13013B9:01}

ラムレーズンのアイスがついてきて、ますます秋モード♡
たまらない組み合わせです ༘*(∗❝̆ ॣᵌ ॣ❝̆) യ⁺‧♡

今回は念願のカウンター。
前回はテーブルだったので気がつかなかったのですが、目の前で忙しそうに働く姿を観察していると、上の指示系統がしっかりしているので下が働きやすそう。
見ていてとても気持ちがいい。

うちの『名ばかり』管理職に見せてやりたい、そんなつまらないこと思いながら飲んでました笑

味だけで言えば、他にもこういうお店、あるかもしれません。
でも、丁寧かつ入念な下準備と、狭い店内に一見多く見える従業員の連携プレーが爽やかな高校球児を見るようで清々しかった。

お気に入り。
また感覚をあけずに通いたいです♪♪


{FCD2D1C2-0CA2-468E-A2E1-F9FEC3C5E898:01}


夏の間はなんとなく使うのを躊躇っていたお風呂上がりのオイル使用。
ここ数日ぐっと秋めいてきたので、復活しました。

以前はnuxeがお気に入りでしたが✴︎、美容マニアのお友達がオススメしていたsoaptopiaを買ってみました。

{658DA03C-FD3A-4C22-97FB-431BAD68D16B:01}

ロンハーマンなどでお取り扱いのあるこちら。まだまだ夏が恋しい私は色々な香りの中から、ライム×ココナッツのミニサイズのオイルとスクラブを購入。 普通サイズはココナッツが終わったら使うつもりで、ラベンダーを選びました。

先ずはスクラブのテクスチャーがあまりない感じでビックリ。かなり固めなのに肌に伸ばすと粒があっという間になくなり、なかなかクセになる使用感でした。

オイルはサラッとしていて伸ばしやすく、馴染みも良かった♡

ただ、元々ヨーロッパ系の香りが好きな私は香りはnuxeがタイプ。夏はアメリカーンもいいのですが、本格的に涼しくなったら少し重厚な感じの香りが好みかも♡

オイルはスクラブと混ぜて使うのもアリみたいなので、暫くは夏モードなバスタイムを過ごそうと思います◡̈⃝

『うまかっちゃんって知ってる?』

突然送られてきた、彼からの1行メール。

明らかに知らない前提で送ってきてる。

負けず嫌い?な私は、何とかウィットに富んだメールを返したい、常々そう思ってるけど、残念ながら今回ばかりはそれが人なのか何なのか、さっぱりわからず。

悔しいけど『知らない。それなぁに?』と凡庸な返事を返すことに。うぅー…。

すると勝ち誇った彼から、『うまかっちゃん』とやらにまつわるリンクがこれでもかと送られてくる。

そうか、食べ物なのね…。
初めて知る私。

幼少期に九州に住んでいた彼。
幼馴染と久しぶりに再会した際、懐かしのアレ、送るよ!となったらしく、私にもお裾分けしてくれました。

うまかっちゃん↓↓

{6DEB2513-1ACA-45C6-992A-4A4D90FF816A:01}

有名らしいけど、皆さんは知ってますか?
私はパッケージを見てもさっぱりわからず。でも九州っコ的には『なつかしー!!』って感じみたい。

早速お昼ごはんに作ってみました。

ネットでもクックパッドでも、コアなファンに支えられてることがよくわかる、様々なアレンジ方法が満載でした。

その中でもクックパッドから、1番ニュートラルそうなレシピを参考に作ってみました(作るというほどではないけど)。

{57E268F1-9D91-4569-A045-25503917391D:01}

ちぢれ麺好きとしては、スープよりも麺の美味しさがグーでした♪♪

{1F5DA135-6463-41D3-A5A9-749B5F5BA063:01}

インスタント麺はあまり詳しくないのですが、紀伊国屋さんの坦々麺が結構好きだったりします。
ここ数年は買ってなかったけど、これを食べたら久しぶりに食べたくなりました。

さて、まだ残ってるうまかっちゃん。
今度はどんなアレンジで食べてみようかな?
2月に初めて伺い、すっかり気に入ってしまったミネバルに再訪してきました♪♪

前回の記事はこちら→✴︎

渋谷からタクシーに乗り、降ろしてもらったところは同じ神泉でも前回とは明らかに違う場所。でも目の前に見えてる看板には確かにミネバルと書いてある…。

なんと半年のブランクの間に移転していたのでした笑!

新しいお店は地下。

{C08F2079-AE49-4CEE-8C13-347D0666F86E:01}

以前はこじんまりした店内にワイワイガヤガヤ系でしたが、ボックスシートもある広いお店に変身していました!

でも、コースメニューが充実した他は、人気メニューも、そして表記されてる価格もおおよそそのままに。ホッ…。

まずは泡で乾杯♪♪

{540A1FB3-45F1-41DC-B290-4FDA7C8051CE:01}

アミューズは人参スープにスパニッシュオムレツ、そしてグジェール風と、相変わらず嬉しくなるラインナップ♪♪

{503DE108-C384-414D-AD65-6C3387EBDD9D:01}

前回とっても美味しくて、こちらのために再訪を決めたと言っても過言ではない、イワシとジャガイモのテリーヌ。

{0435E13E-78B3-4441-900A-8773D1A890D8:01}

パテ類の盛り合わせ。

{B7DE5BAF-F7EA-46AB-99B8-F93C4A581D84:01}

甘海老のアヒージョ。

{9B59F203-99F8-4629-99C8-ED73B2EC757D:01}

パエリアはお取り分け後のお皿です。

{B9E44F96-1149-4023-B108-6B3C40EE8943:01}

相変わらず美味しく、そして明るく気の利くサービス。
本当に本当に楽しい時間でした。

ところが、お会計でありえないトラブル勃発。今まで何度となく飲食店を訪れていますが、人生で初めてとも言える事態が起こりました。

この日は会社の先輩など4人で伺ったのですが、男性陣の怒りはおさまらず、最終的なお会計が確定するまで、なんと4度もやりとりがありました…。

私自身も、そりゃないなと思うようなことで、ここに書くかどうか迷いましたが、やはり不快に思う方もいらっしゃるかもしれないのでやめておきます。

ただ、私としては、恐らく二度と行くことはないお店になってしまいました。

楽しかった時間が、本当に一瞬で消えてしまったのです。
帰りには4人ともすっかり沈んでしまい…。それは、楽しくサービスして下さっていた方達も同じ思いだと思います。

オーナーの神経を疑わずにはいられない、そして従業員への教育の甘さが露呈した、とっても残念な夜でした。

ミネバル
03-3496-0609
東京都渋谷区神泉町13-13 ヒルズ渋谷 B1F
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13131009/