最近お気に入りのハンバーガー屋さんと言えば、虎ノ門ヒルズ1階の…いやいや、アンダーズホテル1階の、と言った方が正確な、bebu.•*¨*•.¸¸♬

他にはない組み合わせのハンバーガーと寛げる空間、ホテルならではの高いサービス、そして好みのBGMと、私にとっては、わざわざ足を運んで訪れたいハンバーガー屋さんなのです(๑˘ω˘ )و✧"

この日はサイドメニューとドリンクを選べるセットメニューにしました。

暖かくテラスの気持ちいい日だったので、冷たいシュワシュワを欲し、ジンジャーエールを。

{E557270E-F671-4214-B949-BD4957E1BEEB:01}

ジンジャーエールにしてなかなかフォトジェニックだったので、思わずパチリ。

サイドメニューは外せない?トリュフポテトにしました♡これ好き♡

蒸篭に入ってるところもたまらなく可愛く、好きだなぁこのセンス◟́◞̀♡

{447BA893-7A56-469B-B127-F6DFFE1BEC08:01}

ハンバーガーは季節のバーガーをチョイス。かぼちゃにキノコ、パンプキンシードが入っていて、とーっても美味しい!!

{740A41DC-3723-4C76-BD19-03CFCCF6C593:01}

食べやすいようにカットして下さるところも嬉しい。このバーガーが好み過ぎて期間中にもう一度いただきたいです♪♪

付かず離れずの距離が抜群のサービスに心地よいBGM。読書をしたり柔らかい秋の風を感じながら考え事をしたり。

午後出社前に有意義なリラックスタイムを過ごすことができました*.+゚*୨୧

bebu
03-6830-7739
東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ アンダーズ東京 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13169029/


{2801C0DA-4F7B-48AD-9F6C-16563B18C465:01}

何度か開催させていただいている貸切の会。今回はじめてL字型カウンターのお部屋を使わせていただきました。

基本、お料理にはその国のお酒を合わせたいタイプなのですが、乾杯用に1本だけシャンパーニュを持ち込みさせていただき、あとは日本酒を愉しみました。

{28E119C6-EFBF-4ADE-93B5-68C1D91451CD:01}

お任せはおつまみ何品かと握り、巻物1本と卵焼きのデザート。

この日は毛蟹が♡

{0695FEFA-6940-47AD-A405-A746D4B78F29:01}

焼いた穴子はブリッとした食感にジュワッと口の中で流れる旨味が最高でした。

{9998DF3D-B189-45BD-92A7-88054DEA11D9:01}

握られる前のマグロ(他)達。

{B0BF80E5-3D8E-460A-B754-5F0BEC605E7F:01}

握りのお鮨は出されたら2秒で頂くもの、との教えを結構忠実に守るタイプで笑、お写真はほとんどないのですがあせる

こちらは以前、外国の方が『雲丹サンデー』と表現していました。なるほど!

{290D57AE-28FB-40BE-B595-34BB2C5D3C99:01}

横一列のカウンターと違って、みんなの口福な笑顔を見ながら頂けるのが嬉しかった。

他にもご一緒したい方がたくさんいるので、また開催できたらいいな✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
表参道のL'ASへ☆*.+°
兼子シェフが麻布十番のQUAND L'APPETIT VA TOUT VA!にいらした頃は何度か足を運んでいましたが、L'ASになってからは3度目ぐらいでしょうか。
さらに移転後は初めての訪問です♪♪

19:30の予約だったのですが、お店に一歩入った途端、あまりの盛況ぶりにビックリ!

以前はオープンキッチンを見るようにずらりと横一列(二列というのが正しい?)に席が並び、あとはチョイチョイテーブル席も、という比較的長方形なレイアウトでしたが、今度は正方形の中にオープンキッチンがあるようなレイアウトなので、店内の密集感というのかな?とにかく熱気が凄かったです。

コースは変わらずお任せ一本のみ。
同じぐらいのお値段でお料理に合わせたワインのペアリングがあったので、そちらも併せてお願いしました。

乾杯のシャンパーニュ、アミューズに続き、定番のこちら。
ハーゲンダッツのクリスピーサンドに似せたフォアグラサンド。

{A8DFE499-27DD-4223-B229-852FB333ECAA:01}

この日はマロンの風味づけが施されてました(*´艸`)♡ 合わせるワインはもちろん甘めですよね♪♪ 

{9186D27E-8065-468D-BD2D-66AD40AE7534:01}

うんうん、間違いないこの組み合わせ。

全てのお写真を撮った訳ではないので、いきなりメイン、ほろほろ鳥へ↓

{312A18E6-67D8-457F-A06A-654C031ACE01:01}

最近ほろほろ鳥でガッカリすることが少なくなったような気がします。
シンプルながら、しっとりとした暖かい食感がとても美味しかったです。

その他、面白いワインを幾つか飲むことができたのでご紹介。

ドイツワイン↓

{62F35BBC-3DBB-4599-9994-ECDF4D343C42:01}

↓こちらはサーモンに合わせたオーストリアのロゼワイン

{414988A1-27DB-4A78-B793-9B404CE49FD1:01}

驚くほど色もお味もピッタリ。
自分で選んだら出会えないワインに沢山、それも一晩で出会えるなんて、ペアリングって素敵です♪♪

ちょうどこちらに伺う前、いつも楽しみに拝見しているブロガーの方が偶然こちらの記事をアップされていて、その記事でワインはペアリングが良さそう♡と思い、お願いしたのですが大正解でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
予想以上になみなみと注いで下さるので、結構なハイペースで飲まないと追いつけず、軽く酔っ払ってしまいました笑

さて、デザートは栗を使った…と言ってもわからにくいですね笑

{1CE3B0EF-D79F-48EF-9C23-CBB746AAC9C6:01}

私が大好きな組み合わせ、
栗×ショコラです(*´艸`)♡

久しぶりにお会いした兼子シェフ。
ちょうど今日だったかな?R35の決勝を控え、気合ムンムンでした(๑˘ω˘ )و✧"
お店も連日大盛況のようですし、これからも頑張って欲しいなぁ。

今度は手前のCORKにも伺ってみたいです。

ラス
080-3310-4058
東京都港区南青山4-16-3 南青山コトリビル 1F
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13137097/

{FB2278B7-2F8E-44C8-9528-5B5329E75C70:01}

連休初日は生憎の雨でしたね。

さて、とあるお天気の週末。
資格試験のお迎えがてら界隈に来たので行ってみました。普段なかなか足を運ばないエリアなので、ワクワク♪♪
お友達の結婚式で訪れて以来です४♡*

エントランスのハロウィン仕様なデコレーションにうっとり。数日後にパレスホテルへ行きましたが、椿山荘のゴージャスさ、際立ってました。

{3DD1B6FC-333C-4A31-A520-3F939F68775F:01}

お茶をしようと入ったラウンジは、若い女の子2人組が軒並みザザーっと並んで可愛くアフタヌーンティータイムを満喫していて、これまた圧巻。
ちょうどジルスチュアート?とコラボのアフタヌーンティーが催されていたようでラブリーな女の子達がたくさんいました。

毛色の違う私たちはささっとテラスへ。
こちらは家族連れや落ち着いたカップル、ご夫婦などでまた違った雰囲気になっていました。

もちろんお目当てはモンブラン♪♪

{1A58F489-A9E6-403D-BAC0-3D153C599C29:01}

こちらのモンブランは下がフィナンシェみたいになっていて、珍しい!周りのパリパリとした食感もユニークで、とっても気に入りました♪♪
{76814F9D-BCAC-4666-A6DC-B38C67169F0A:01}

まったりお茶タイムを満喫した後は、広大なお庭をパトロール。

私の会社の亡くなった社長が接待で愛用していた料亭、錦水を発見したので2人で下見。←何のために…笑

さすがに下足番をおいているようなお店、中がさっぱり見えなかったので、お庭の茂みから個室の様子を観察(盗み見?!)笑。

あれはお見合い?あれは某頭取と政治家の癒着の現場?…などなど勝手に色々妄想して1人熱演してたらドラマの観すぎと呆れられました…笑


うんと小さい頃は何度か従兄弟と蛍狩りに来たのですが、あまり馴染みのなかったこちらのホテル。久しぶりに訪れ、改めて庭園の美しさとクラシカルな内装の素敵さを感じ、また来たいなぁと思いましたʕ•ﻌ•ʔ♡
来年は久しぶりに蛍狩り、足を運んでみようかな。
松濤のフレンチ、bacarへ行ってきました。まずはシャンパーニュですよね~♡

{E09C6E14-E012-4A12-92D1-9965AC68C73F:01}

1年ぐらい前までだったかな?
シャンパーニュはモエのみだったのですが、日によって色々なシャンパーニュをいただけるようになったのが嬉しい!
この日はドラピエでした♪♪

こちらはサービスでいただいた一品。
雉を使ったフラン。
トロトロのフランに凝縮された旨味たっぷりの雉、レバー部分の濃厚さもまたゼッピン!

{B00EDC02-742E-437A-98DA-3A4E4092EC32:01}

最近こちらのコースが量的に苦しくなってきたとはいえ、どうしても外せない蟹味噌ソースのバーニャカウダ。
ミニサイズで出していただくことができました。ありがたい!

{404FBCFC-8551-4ADE-843F-950C07AED30E:01}

お魚は寒鰤。
寒鰤が石井シェフの手によってフレンチになると、こんな風に変身してしまうのですね。

{EB3B3F4C-9307-4FA8-AACF-E63CF78D95FA:01}

メインはアイスランド産のヒツジ!
大好きなヒツジ、アイスランド産!!

{9DF66299-1ED8-4328-819B-692BD3DEA300:01}

噛み締めて噛み締めて。
愛おしすぎて、ずーっとずーっと噛み締めていたくなりました。

デザートはいつもスフレを選びます。
この日はマロンスフレでした♡

{09967B49-ADC4-4DC1-9E3B-71CBC5B53A01:01}

は~もう幸せです。
もっと予約が取りやすければ、もっと幸せです笑