三ノ輪にあった超有名店『七厘』。
気になりつつも馴染みのないエリア故、ずっと二の足を踏んでいました。

ところが昨年11月、私の熱意が伝わったのか?笑、先方から移転してきてくれました!やったー♪♪

これは早速行かねばと1月始めに予約。
(つまりかなり昔のレポですあせる)


市ヶ谷駅から程近い、新しい商業施設GEMSの最上階。

完全予約制のため、少し早めに着いてしまった私達は、前のお客様がお帰りになっていないので…と言われ待つことに。

よくあるケースですよね。

でもここからがチト問題。
こちら、1フロア1飲食店という作りのビルなため、エレベーターがチーン!と開くと目の前がいきなりお店。

つまりウェイティングスペースなんてものはないのです笑

なのでエレベーター前で召し上がってるお客様方にプレッシャーをかけながら?待つか、他に行くか。

他に行くと言ってもどこのフロアも同じ作りのため、そして飲食店しかないため、時間を潰すには一旦このビルからサヨナラしなければいけません笑

結局10分ぐらいあったのと、私達の次はお客様がいらっしゃらないとのことで、パトロールがてら他のフロアで一杯飲むことにしました。

なので2回転目以降に予約される方は予約時間の少しオーバー気味に伺うことをオススメします。


さて、時間が来て改めて店内を見てみると、カフェのようなカジュアルさが新鮮。特に椅子はデザイン性のある真っ赤だし、焼肉屋さんじゃないみたい笑


店内の真ん中には長ーい長方形の大テーブルがあり、ちょっとした相席スタイル。そこもまた何だかカフェっぽい。
同じ値段であそこの席は座りたくないなぁと正直思ってしまった。


私達はその真っ赤な椅子のある丸テーブルで景色の見えるお席だったので広くて良かったのですが、もし気になる方は席の指定をすると良いかもです。


さて、お肉にたどり着くまで長くなりましたが、私が食べて見たかったのがコレ♡

{D673F13D-C000-46B3-96C5-BC901B5CB353:01}

お肉のお寿司!
海苔巻きは韓国海苔で巻かれてあり、握りも巻きもたまらない美味しさでした!追加したいぐらい♡

そしてもう1つ、どうしても食べてみたかった幻のタン!

{CAFBD5F7-E287-492A-A71D-66FEA4FC5BEA:01}

こちらは事前予約が必要なのですが、予約した際に聞いて下さったので忘れることなくお願いできました。

これは絶品だったなぁ~~

この数週間前にIDEAで悶絶級のタンを食べてしまったことを差し引いても、焼肉屋さんでここまで美味しいタンを仕入れられることに驚きました。

プリッとしているのに柔らかく、筋っぽさはもちろん一切ない、素晴らしいタンでした。

{DAB11583-666F-401D-A22E-4168DB452A03:01}

あとは数種類のお肉をお店の方と相談しながらアラカルトで。
予約した時間が遅かったのでアラカルトにしましたが、早い時間に行けたらコースもいいなーと思います。

ちなみにナムルをお願いしたら、これまたカフェっぽい可愛さ笑

{FD0FC08F-2EEA-40F4-8BA4-25010729B288:01}


こちらに伺って改めて思ったのは、美味しいお肉を美味しく食べるには、焼き方がかなり重要。ワタシ、自分の焼きの技術では美味しさを引き出せなかったんじゃないかって思いました。美味しいんだけど、もっと美味しく食べられた、みたいな。

かといって焼きに集中しちゃうと会話できないし、難しいなと。

その話を馴染みのお鮨屋さんにしたところ、『えっ?そりゃそうでしょ!俺の名前だしてくれたら中原さん自ら焼いてくれたのに!』ですと。

チーン…(ー ー;)

中原さんとお知り合いなんて知りませんがな。そしてそっか、焼いていただくっていう選択肢もあったのね。

次回はちゃんと焼いていただけるよう事前にお願いしようと思います笑


遅いにも程があるのですが、年末の訪問記事をいまさら備忘録としてupしますあせる

イタリア、ペルゴラのスターシェフであるHeinz Beckさんが自らの名前をレストランに冠した初めてのレストランが昨年、丸の内パレスホテルお隣にOpenしたのでランチしてきました。

{E2796013-A13E-4F4E-9FAD-5063DDFCD0F6:01}

フェラーリのスパークリングはシャンパーニュに負けない美味しさ♡
(しかしお値段もややおったまげ級)

いつも、
まずは乾杯の泡を~♪♪
と気軽な気持ちでオーダーされる方=私、ご注意を笑

{A94701C3-4099-4115-BDC6-40269E6714D7:01}

もはや記憶のないアミューズ笑

{019143E3-BBED-4196-BFCB-496ED2F559DD:01}

自家製のパン、特にオリーブの入ったパンが美味しく、迷わずお代わり。
お店でも1番人気とか。

{EB63E010-E21A-4345-891D-D2AABC7C2454:01}

美しかった一皿。

{C906A63F-8063-4E41-A273-8CDEC618F625:01}

スペシャリテのカルボナーラHeinz Beck風は倒れる美味しさ。

{C891A57D-2B1A-4E19-AA23-7008D2A37F59:01}

ちょうどアルバ産白トリュフの美味しい季節だったので、たっぷりかけていただきました。

{1F8B08CA-7347-4C3E-9CD6-00C63C0B7A69:01}

前衛的なお料理が多いのかと思いきや、心安らぐ一皿も。

{B13D286F-31A9-4EC6-81EF-C544BC8018AB:01}

デザートも素晴らしかった。
(記憶の彼方ではありますが…笑)

{22FB740C-BD0D-4FDC-9EEF-B5F6DEFCFA93:01}

↑写真は母が色々と説明を伺っているところ。レストランでは質問攻めにするのでサービスの方は大変だろうなぁ笑


{C9553933-AE72-4086-B86B-27F3B69CE815:01}

お土産にいただいたチョコレートが絶品でした。今後販売も予定しているとのことで、お願いすれば今も購入できるみたい。


{1234267A-27B3-45BD-8486-DB1AEB12C13A:01}

今のところ知名度もそこまで高くなく、悲しいかなやや賛否両論気味なのですが、私は高いサービスも含め素晴らしいレストランであると感じました。

もっと記憶の新しいうちにupするべきでしたあせるあせる

まだ新年に伺いupしてない焼肉屋さんもあるので急がねば…
昨日はバレンタイン❤︎でしたね♪♪

日頃明らかに栄養不足かつ、最近はスタミナ不足も併発しているっぽいので、男子ならみんな大好きなお肉をたっぷり食べてもらおうと赤身肉の肉山@吉祥寺へ行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و

せっかくなのでベタなワインを持ち込ませていただき乾杯(*´艸`)♡

{A8C0F4D4-91FA-432C-A5D0-D77D346D900E:01}

蟹ケジャンに続き、柔らかく絶妙な加減の豚を、残ったケジャンのタレでいただき、そこから怒涛のお肉オンパレード。

部位によってワサビで食べたりタスマニアの粒マスタードで食べたり緩急つけたラインナップで飽きません。

キュウリや極太エリンギの箸休めを挟みつつ、絶品だった蝦夷鹿に、三宿oginoのパテを揚げた揚げパテも堪能(*´艸`)♡

{49524313-FE84-4D8B-AC59-831F8EFE9578:01}

ちなみに肉山さんオリジナルワインはこちらの『肉』の他『29』もあります笑

{58D038B5-BD80-4CE4-BDC9-61B2AE047381:01}

〆は美味しすぎるカレーで大満足( ̄▽ ̄)


さて、前記事でも触れた通り、痛恨のミスでフォンダンショコラが単なるしっとり系チョコレートケーキ=カッコよく言えばガトーショコラとなった本命チョコ(-_-)

{291686F9-38A7-48C0-AB82-F5F48F235461:01}

スヌーピー好きの彼のために真ん中にスヌを施して渡したところ、ラッピングボックスの隙間からスヌーピーの姿を見つけ、『なんかスヌーピー見えた!』と喜ぶover40の彼…。

まぁ喜んでくれて良かったです^^;

しかし今年はSNSでYVANのチョコをupしてる方が昨年よりさらに多く、ミーハーちゃんとしてはかなり気になってきました。
今年はホワイトデーも売り出すとのことなので自分用に買ってみようかな♪♪

リンクはこちら♡ YVAN


{CE9FE6E7-050E-44C2-BEC8-ED634D8DACBE:01}

自分用チョコ♡
以前、虎屋パリ店30周年記念のとらやパリ祭りというイベントで初めて食べた、パリ店限定の『羊羹auショコラ』が限定発売されていたので買いました♪♪

ねっとりとした羊羹らしい食感にラム酒が効いていて何とも言えない洋風オトナ羊羹といった感じ。

一応予約しておこうぐらいの気持ちで事前にTELしておいたのですが、バレンタイン直前の受け取り分は連日完売でビックリ。

私は自分用だったので構わなかったのですが、みんなよく知ってるなぁとつくづく感心してしまいました。



さて、渡す方のバレンタイン。
今年は珍しく手作りにしました。

{017A1348-32E0-41B8-BCE8-0EDCC49E6C3C:01}

ちょうど今日がお休みだったので時間的にも余裕があり、平成9年に母が習ってきた色褪せないレシピで。

{3885A922-0EB1-4D0C-B3F4-A158FEE1F3EA:01}

お菓子作りはあまり得意ではないのですが、メレンゲに溶け込んでいくこの美しさには毎回うっとりします。

{524FC742-ADD8-45FD-9783-D1FD9D9ED231:01}

美味しくなぁれ、と心の中で唱えながら作りました。

{63AA44B2-A94A-44C9-A6DA-849116F25A85:01}

…が、まさかまさか。
痛恨のミスでなんと大失敗!!笑

何とか本命の分だけは軌道修正?できたのですが、仕上がった直後はかなり凹みました。今までほとんど失敗したことがなかったので…。

でも何とか救いようがあって良かった良かった(*^^*)♡ ←リカバリー早過ぎ(^^;;


ちょうど落ち込んでる時にピンポンがきました。いつも楽しみにしているブロガーさんの記事を見て即ポチッとした新作フェイラー♡♡♡

{0D79BC8C-BCD1-4F6C-A2F3-4F4BDC12EBB9:01}

可愛いけど甘すぎないイチゴちゃんに癒され励まされました(*´艸`)♡

今日のお菓子は、上手くできたら会社でいつも私のミスを寸前で食い止めてくれる派遣さん達にプレゼントしたかったのですが、断念。
ホワイトデーに何かリベンジしたいですっ(^^;;

先ずは週末、甘党な本命さんが喜んでくれるといいな~♡ 次なる壁はラッピングです笑
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。

毎年本当に楽しみなイベントです♪♪

戦利品は2年連続なし。
一緒に行った友人達も。

もちろん魅力的なもの、欲しいものはたくさんあったのですが、みんなで話し合った結果、今のライフスタイルに変化があるまで、あえて買う必要のあるものはないね、と笑

例年大混雑のディターフェルの場所が変わっていたのは大正解だと思いました。
来年もあの場所でやってほしいな。

器やコーディネートのお写真も今年は枚数少なめ。

カラーの鳥獣戯画、ワタシ初めて見ました。

{A1D6BB1F-FA82-4BE2-B1F2-4F4684F17FC0:01}

ポップ度が増していて何とも微笑ましかったです。

{DEA0BD04-250C-4F20-92FF-29B451F995C6:01}

鮮やかだったバンブーとの組み合わせ。

{4BC3CD4A-572E-4956-ACFD-401BC673D9E4:01}

わわわ、なんか凄い笑
と思って撮った写真↓↓

{9FF4235A-076D-481C-A434-5659F4025661:01}

1番タイプだったのはこれかな。

{A2A1BCB5-FEEC-40F8-B430-8B3E57B474FC:01}

四角い切子って珍しいなと。

{C00ED553-EC61-46C5-8898-860990500D88:01}

切子のグラス、欲しいなぁ。

ぐるりと2時間くらい見た後はタクシーで1メーターの廚菓子くろぎへ。

蕨餅と猿田彦コーヒーのセットをいただきました。

{49E73DE9-05BE-4357-8E43-8D24174ABD87:01}

黄粉たっぷりでしたが途中から足りるか心配になるほど沢山つけて食べてしまいました。

安定の美味しさ♥︎
お友達もずっと来たかったみたいで喜んでました♪♪

私達が訪れた3時頃は空席もありましたが、帰る頃=5時前ぐらい?には並ぶほど列が出来ていてビックリしました。


最後におまけネタ。

毎年訪れているこのイベント。
年によってドーム内が暑い年もあれば寒い年もあるので、調節しやすいファーベストを着て行きました。

コートの上からベストを羽織るスタイルが好きなのですが、この格好で電車に乗っていたら3歳ぐらいの女の子が凝視したまま視線を外してくれない…

{8EC2B16F-9CFE-4532-8356-BC860CEC72B1:01}

どうやらリアルトトロだと思ったようです笑  ←ポジティブ(๑¯ω¯๑)/
自分としては白フクロウをイメージしました( ̄▽ ̄)

ちなみにコートもファーベストも愛してやまないZARA~( ̄3 ̄)♥︎

お店の中が少し冷えたらニットの上からベストだけ羽織ったりできるし、ファーベストって本当に便利で集めたくなります。

{C3BFF44E-EBA8-4549-BD2D-0F5E0E558A7C:01}