元IT企業幹部の男性を(23)を不特定提供する目的で男児ポルノを所持したとして逮捕@教訓
容疑者再逮捕の続報が出ました。
***********
神戸新聞NEXT 2023/5/1 19:55 引用
ツイッターで児童ポルノ動画の閲覧パスワード公開 容疑で元IT企業幹部の男を再逮捕 兵庫県警
再逮捕容疑は昨年5月10日、動画共有アプリに投稿されたわいせつ動画の閲覧用パスワードをツイッターで発信し、10~13歳ぐらいの男児の裸などが写った動画21点を不特定多数が見られる状態にした疑い。容疑を認めているという。
記事画面 実際の紙面は/5/2付朝刊で実名報道です。
タイトルは「児童ポルノ動画の閲覧パス発信疑い 県警、都内の24歳再逮捕
***********
20代前半という若さでIT企業の最高技術責任者(CTO)を務めていたほどの有能な人材が、こんなことで地位を失い社会的制裁を負うとは何とも残念な事案です。
今年2月に自主退職したとも報じられていますが、最初の逮捕がその2か月後ですから、もしかすると捜査の手が及んでいたことで摘発されるという今後の展開を見通し、最高技術責任者(CTO)を自ら辞したのでしょうか?
追記
***********
(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 配信 引用
自作プログラムでパスワード解析、男児のわいせつ動画などツイッターに1日300件投稿
略
容疑を認めているという。
略
***********
冒頭前リンクに記しましたが、そこでの神戸新聞はwebニュースでは容疑者実名は伏されていますが実際の紙面では伏されていません。読売も同様に実名紙面報道です。
有能な人材がこのようなことで社会的制裁を受けた事例です。残念なことです。
容疑者へは何らかの法令や裁決に基づく償いが済めば再起を目指した社会的蘇生を期待するところです。
追記